猫の反射
先日、出先で猫を見かけました。
人慣れしているようで、地面を
ゴロゴロしていました。
背中の毛づくろいをしている途中の
ことです、何か物音が聞こえたのでしょう、
体をサッと反転させて構えの姿勢になりました。
この素早い身のこなし、可能であれば身につけたい
技術です。そのあとは、お約束の猫じゃらしに気が向き
ました笑。

HOME > 武井観光スタッフブログ
先日、出先で猫を見かけました。
人慣れしているようで、地面を
ゴロゴロしていました。
背中の毛づくろいをしている途中の
ことです、何か物音が聞こえたのでしょう、
体をサッと反転させて構えの姿勢になりました。
この素早い身のこなし、可能であれば身につけたい
技術です。そのあとは、お約束の猫じゃらしに気が向き
ました笑。
タイトルを「みんな大好き」とか書くと
ツッコミが入りそうなので、吾輩は、と
しました。
ご飯のおともに、日本酒のアテに、これは
なくてはならないものです。
明太子です。
物心ついた頃から日常品として冷蔵庫に
あります。単体で食べても、何かに加工しても
美味しいですね。
さてかねふくさん、知ってるだけでも関東近郊に
3か所、全国で見たら、6か所あるみたいです。
観光立寄り地として人気です。吾輩も買いました。
近所のスーパーでも買えますが、公私の別なく
遠出したら現地で消費するようにしています。
	
帝松の松岡の松岡醸造さんです。
創業は江戸末期の1851年。
越後で生まれた創業者の松岡祐エ門さん、
酒造りにふさわしい場所を求めてここ小川町に
辿り着いたそうです。
秩父往還と八王子街道が交差し、物流の要衝で
あり、仕込み水にも恵まれた小川町に蔵を建てた
ことからその歴史が始まります。
こちらのお酒、全体的にフルーティーで甘みのある
のが特徴です。埼玉へお越しの際には立寄り地の候補
にいかがですか?
関東地区にもまだ知らん酒蔵がたくさんあるのでしょうね。
	
ガトーフェスタ・ハラダさんの工場見学の際
そこでしか試食できない、何かしら美味しい
モノだそうです。
オーブンで焼く前のパンを使用しているそうで
モチッとした食感が特徴です。
やはり現物を食べないと感想が言えませんので
近々食べに行きます。
そして、売店では、規格外品等(いわゆる割れせん)も
売られているそうなので、楽しめそうです。
ラスクはそれほど好みませんが、まあ行ってみましょう。
普段食べているのは、カラフトシシャモというなんちゃってシシャモ
らしいです。本物のシシャモは柳葉魚と書くそうです。
かつて、蝦夷にいたアイヌの人たち。ある時、食糧難に見舞われた際
神に向かって祈ったそうです。そしたら、川べりに生えていた柳の木から
柳の葉が川面に堕ちて、それがシシャモとなって泳ぎだし、アイヌの人たち
はそれを採って食糧とし、飢えをしのいだという言い伝えがあるそうです。
今回は、千葉のデパートで採ってきまして、生まれて初めて本物の柳葉魚を
食べてみました。
	
感想。
「何だこれは!」
あなたも食べてみて「何だ!」と感じてください。
そのツアーの満足度を左右する、と言っても
過言ではありません。うちに直接、団体での
ご旅行を依頼されるお客様が多くいらっしゃいます。
行程の作成も頼まれます。行く方面が決まると
立寄り観光箇所や名所旧跡はほぼ決まってきますが
食事どころの選定は、これは営業スタッフの
腕の見せどころと申しましょうか。
自身で食べてみて美味しいところをすすめたいのが
正直なところ。地元のバス会社さんや観光協会、また
知人のツテなど、利用できるものはとことん利用します。
今回、セットしたのは、土浦市にあるレストラン中台さん。
お肉料理の専門店で創業88年。飯村牛を使ったハンバーグを
ご紹介しまして、高齢のお客様でしたがみなさん完食。
サラダのドレッシングが美味しいとのことで多くの方が
お土産で買って行かれました。
商材は多くあったに越したことはないので、今後もあらゆる
手段で仕入れてまいります。
	
	
北海道物産展で調達してきました。
毎回、買っています。美味しいからです。
絶妙な揚げ具合、塩味の染み方、専門店の
強みです。ただ、これは常時手に入るもの
ではないので、自宅で再現できんかなぁ、
と常々思っています。
大きなフライヤーが必要そうだから、やはり
自宅で調理するもんじゃないんかね。
という言葉を政治屋さんが、よ~言ってます。
なんでしょう、非常に聞き苦しいと申しましょうか。
代表的な名詞は、「危機」と「スピード」および「責任」です。
もうねぇ、そういうふわっとした表現はすかん。
「とにかくやりますわ」「すぐにやりますわ」「責任取りますわ」
とかいう人はおらんねぇ。
さて、内閣も新しくなり、公明党の指定席だったKK省の大臣席
も自民党の金子さんが座ることになりまして、交通行政を明るく
して、各乗り物の乗務員給与を高くするよう頑張ってほしいので
すが、早稲田の商学部を出て一般企業人の経験無くして政治屋秘書
を経て議員になった人なのであんまり期待は持てんかな。
	
カレー類が好みで、それらしきレストランに
出向いては、セットメニューを食べたり、店の人に
現地人が食べるものを聞いて出してもらってます。
先日伺ったスリランカ料理店。カレーとはいえ、
日本のとは違う姿で提供されました。
	
野菜がたくさん載っています。得体のしれぬものも
載っています。これらを混ぜて混ぜて食べます。
現地の人は手で食べるそうです。吾輩はスプーンで
食べました。現地標準は辛いので、日本人向けに
辛さを抑えてくれてます。
とても美味しくいただきました。ちょっと遠いですが
また行きます。
今年最後と思われるわが家に居候の
ナミアゲハさん。先日壁に場所を
定め蛹になっていました。
	
さきほど帰宅して確認したところ
無くなっていました。下に落ちて
いないかと見ても何もなかったです。
推測ですが、鳥か虫に食べられた
可能性があります。羽化を楽しみに
していましたが、こればかりは
自然のことなので仕方がありません。
今年は我が家から5匹、飛び立ちました。
また来年ですかね。