2012年11月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2012年11月

1日50万円也

121130.jpg
吾輩の地元が誇る巨大リゾート、オーシャンドームです。
シーガイア、シーガイアともてはやされて早20年。
これができていい思いをしたのは、建設会社と当時の政治家でしょうか。

約2000億円の巨費を投じて造られた、この屋内プール。
集客見込みも甘甘で、見込みの半分。
3セク運営での責任の所在も明らかにされないまま、
赤字だけが膨らみ、この屋内プールも今から5年前に閉鎖されました。

地元出身の人間として、この無駄遣いに関しまして、みなさまにお詫び申し上げます。
計画を持ちだした言い出しっぺはどこに行ったかわかりません。

人のカネだから、って感じでばんばん遣ったのでしょう。
本当に無責任な話です。

そして、この巨大廃墟、1日あたり約50万円の固定資産税を生み出しています。
〇〇県によって造られ、潰れて、県税として固定資産税が発生する。
皮肉なものですね。

雄と雌の思考の違い

てなわけで、昨日、ダム穴の事をご紹介したのですが、
今朝、事務所で、弊社の綺麗どこ2名から同じことを
追及されました。

「〇〇さんの洗面所はおしゃれなのね。歯ブラシも2本立ってる。」
と、全然予期してなかったキラーパスを受けてしまいました。

排水用の穴の説明をしたかったのに、そっちに行くか!!
穴は二の次かいっ!!

images1129.jpg
男性と女性とでは、感性とでも申しましょうか、思考回路が全く違うのだな、ということを
改めて感じ入りました。

吾輩の家の洗面所に、お花が飾ってあってもいいじゃない。
歯ブラシが2本あってもいいじゃないのさ。

写真も迂闊に掲載できないなぁ、と今後さらに細心の注意を払おうと
思う吾輩でございました。

大菩薩嶺の西側に、

上日川ダム、ってのがあります。
先日ご紹介した景徳院から北にしばらく登っていったところに
あります。完成してまだ10年ほどしか経っておらず、新しい部類の
ダムです。
3106ZE01A.jpg
人造湖は大菩薩湖と名付けられておりますが、水位変動が激しいために、
釣りなどのレジャーでは立ち入り禁止となっています。
端から端までは徒歩で歩くことができます。
写真中、右側に駐車場があります。

吾輩は、このような比較的大きい建造物を見に行くのが好きです。
とりわけ、ダムや発電所などは好物の一つです。

ところで、ダムをいろいろと見たり、Web上の写真を探っていたら、
「ダム穴」もしくは「グローリー・ホール」というものを知るようになりました。

これです。
ダウンロード.jpg
ダム湖にぽっかり口を開けたような、この不気味さ。肛門がキュっとなりませんか?
水面のアッパーを一定に保つための工夫で、洗面シンクの後ろの穴の役目をします。
sennmen.jpg
栓をしたまま水を注ぎ続けても、穴で排水するので水があふれないようになってます。

このダム穴、世界各地で見ることができ、グーグルマップでも確認することができます。

初めて見たときには、何かしら、吸いこまれる恐怖を感じましたが、慣れないもので、
何度見ても怖さは変わりません。

ふとしたことから発見した、今まで知らなかったことの一例でした。

新しい熊手を据え付けました。

121127.jpg
そろそろ師走に入ります。

先日、弊社代表が新宿の花園神社で、酉の市で熊手を新調してまいりました。
昔からの伝統で、福をかき集める、鷲掴みにする、との意味合いで、
縁起のいいものとして商売人には広く受け入れられております。

神様にもちょっぴりお力添えをいただき、さらに広くお客様からの
ご愛顧を頂戴いたしたく思う今日この頃です。

峠の旧道

クラブツーリズムさんのツアーで、先日、笹子峠付近のウォーキング
なるものを担当させていただいたのを思い出し、現場へ行ってみました。

IMG_0518.JPG
途中、りすが山火事を注意する看板を発見。山火事もそうですが、これからの季節は
家屋火災にも注意しましょう。

そして、旧甲州街道の頂上付近に到着です。
IMG_0517.JPG
このトンネルは昭和初期に造られて、新道の開通する昭和33年ころまで現役だったものです。
熊出没の看板もあり、本当に山の中といった感じです。
脇道に逸れるように、登山道が伸びています。

道すがら野良犬っぽい犬を二匹ほど見かけました。

途中、矢立ての杉を見て、その胴回りの太さに感動しました。
樹齢1200年以上とのことです。
IMG_0519.JPG

つづらおりの道を時間をかけて下りてきて、景徳院に参拝しました。
IMG_0525.JPG
特に名の通った観光施設ではないのですが、曹洞宗のゆかりのある
お寺さんに参拝しまして、みなさま方のご健康をお祈りいたしました。

きちんと理解しているのかしら?

4b67ca96.jpg
ご存知ですか?

リアのフォグランプです。
その名のごとく、霧が発生した時に点灯させるものです。
これ、晴れの日に灯されたら、眩しくてたまりません。
ややもすれば、ブレーキランプよりも輝度があるかもしれません。

吾輩、よーく見かけます。大体が、ドイツ車です。
むこうは、霧が発生しやすい気候だから、標準でも付いているわけで、
日本車はオプション設定すらない場合が多いですよね。

かっこつけなのか、無知なのかわかりませんが、
後ろの人は非常に迷惑を被っているということを
わかってください。

やんごとなき事情で、

たくさんのちびっ子を乗せて、富士の裾野に来ております。
お子様たちに色々なことを経験させ、思い出作りのお手伝いを
されている代理店様から依頼を受けての運行です。
数回に渡って、謎解きなどをしてステージをクリアしていくというもので、
本日はそれの最終回だそうです。
早朝から、お父様お母様に連れられて集合場所にやってきた
お友達は最高の笑顔でした。
こちら会場の気温は8度。吾輩にとってはキッついコンディション。
でも子供達は元気良く走り回っていました。

待機場所は雲の中。
12111611 002.jpg

彼らに見習い、もっとパワフルに生きようと決心した
吾輩でございました。

そして、何やら外は雹が降ってきましたよ。
12111611 003.jpg

プロフェッショナルといふこと。

高名の木登りといひし男、人を掟てて、高き木に登せて、梢を切らせしに、いと危く見えしほどは
言ふ事もなくて、降るる時に、軒長ばかりに成りて、「あやまちすな。心して降りよ」と言葉をかけ
侍りしを、「かばかりになりては、飛び降るとも降りなん。如何にかく言ふぞ」と申し侍りしかば、
「その事に候ふ。目くるめき、枝危きほどは、己れが恐れ侍れば、申さず。あやまちは、
安き所に成りて、必ず仕る事に候ふ」と言ふ。
 あやしき下臈なれども、聖人の戒めにかなへり。鞠も、難き所を蹴出して後、安く思へば必ず落つと
侍るやらん。

111201kenko.jpg
吉田さんが書いたとされるエッセイです。

ざっくり意訳は以下の通りです。

 木登りプロが、人に指示して木に登らせて枝を切らせていたところ、高い場所にいるときには
プロは口を出さず、軒先の高さまで降りてきたときに、「注意しろよ」、と言いました。
私が、「それくらいの高さなら飛び降りても平気でしょう。なぜ注意したのですか?」
と聞いてみたところ、「緊張状態にあれば、自身で注意します。失敗はその緊張が
緩んだところで発生するものなのです。」とプロが答えました。さすがだなぁ、と思った次第です。


考えますと、事故なども、何でもないようなところで起こしてしましがちです。
先人に学ぶところはまだまだたくさんありそうです。
プロフェッショナルとは、当たり前のことを、当たり前にこなせることなのでしょう。

弊社も、高名のバス会社であり続けるために精進しましょう。

ヒューマンエラーを防止するために、

弊社敷地の路面に、注意喚起のペイントを施しました。

12111611 0011.jpg
チームワークよろしく、白線で文字を描いています。
12111611 0031.jpg
間近で観察させていただきました。

12111611 0051.jpg
チョークで下書き。ガムテでマスキング。

でもって、出来上がりがこれです。 ↓ ↓ ↓
12111611 0081.jpg
 
事故は、人的要因によるものがほとんどだそうです。
最近の車両はトラブルが少なく、事故原因については、
前方不注意、ミラーによる確認不足、車間距離を取っていなかったなど、
人間側での注意不足によるものが大変多くなっています。
また、思い込み、慣れ、といった厄介な原因も存在します。

話を航空機に移してみますと、思い込みによるエラーを防ぐために、
各操作に関しては、機長と副操縦士とで発声による確認をしています。
また、例えば、車輪を出し入れさせるレバーは車輪の形をしており、
翼の面積を変えるフラップレバーは、やはり翼の形をしているなど、
可能な限り、ミス防止の対策が取られています。

お客様の命を預かっている以上、失敗は許されません。

武井観光は乗業員一同、初心を常に念頭に置き、お仕事を
させていたさきます。

徒然なるままに、

中略、ものぐるをしけれ。

先日、R1と二人で羽田空港にまいりまして、帰りにゲートブリッジを
通りました。
一時期話題に上がり、今となってはスカイツリーにおされて、下火になっています。
夜、ブルーにライトアップされている姿はとてもキレイです。
12111611.jpg
離れたところからみると、向かい合った恐竜みたい、と比喩されますが、上の写真が
通行中の様子です。まぁ、こんな感じです。

さて、本日夕方に、スタッフHと日本語について話をしました。
ちゃんとした日本語があるのにわざわざ外国語にするとはいかがな
ものか、とか、最近の学生は何で動詞に「し」をつけるのかなどなど。

例えば、クライアント、とかパックスとか....
「お客さま」という立派な日本語があるのに。

母:「A子(子供の名前)、ご飯食べに行く?」
娘:「行くし。」

何だか、余計な助詞のようなものをつけていますよ。

もれなくオッサン二人が、侃々諤々、思うところを述べあいました。


こなつ(少々寒い)

朝と晩がとても寒くて困っているわ。
寝床にいても、隙間風が吹きこんできて
わたくしの眠りを邪魔するの。


komatu1.jpg
これからの寒い季節には、熱燗とおでんが最高にうまいの。
とはいえ、わたくしはもっぱら乾燥している豆状のえさと
長いサラミのような食べ物で腹を満たすの。

年末年始のバス運行が多くてありがたいわ。
スキー送迎の依頼も入ってきて、冬到来の感。

冬だから、犬は喜び庭かけまわり、とか言う輩もいるけど、
わたくしだって、炬燵に入ってまったりしたいわ。


鎌倉のあとは横浜散策

鎌倉には昼過ぎまでおりまして、横浜の野毛山あたりに移動しました。

メインは野毛山動物園です。
入場料は無料です。
ノスタルジーを感じる、吾輩の大好きな場所です。
基本的な動物園ですが、エキセントリックなトラップも
ちゃーんと用意されています。

1211161 0061.jpg
風太の親戚がいたり、
1211161 0041.jpg
あみめ麒麟が間近で見られたり、とこういうのはノーマルです。

それらに交じって、園内を自由に闊歩している
1211161 0051.jpg
放し飼いの孔雀に睨まれたり、

1211161 0021.jpg
ディズニーランドもどきがあったり、

1211161 0011.jpg
ミッキーの仲間たちが、隙あらば逃げ出そうとしていたり、

1211161 0031.jpg
ドナルドダックの子供たちがいたりと、お客様に飽きさせない演出をされていて、
市営ですが従業員の方の努力が垣間見えます。

オススメです。

お腹が空いた時も安心です。
動物園を出て、山を降りたところに、福田フライがあります。
hukuda1.jpg
hukuda2.jpg
道路を挟んで、くるりと振り返ると、ボリューム中華の三陽さんもあります。
sannyo.JPG
こちらは、気の置けない異性とならオススメです。が、
初めてデートに誘った女性を連れていった時点で、ラブイズオーバーです。

いざ鎌倉

というわけで、鎌倉くんだりまで出かけました。
徒歩を基本として、あちらこちらを巡ってきました。

1211161 001.jpg
頼朝さんのお墓近くにある、清泉小学校です。
何とも、アグレッシヴな注意書きです。
夜間ではなかったためにその存在を確認できませんでしたが、
右の看板は、論理的に少々難ありです。
「夜間、犬を放してありますので、入ったら食い殺されます。」
などと、放し飼いの犬がいることでの、立ち入り結果論を主張すべきでしょう。

今回は、ひねくれて八幡宮の東側の門から入りました。
鳩八の八幡宮です。
1211161 002.jpg
お天気も良く、学生さん達が多く訪れていました。
寺社仏閣ではおなじみの、おみくじタイムも設けました。
1211161 003.jpg
こちらが正面側です。向こうの方から歩いてきました。

次は、京浜急行のりんどう号に乗って大仏を見に行きます。
1211161 004.jpg
横浜市内はこのような楽しいバスが多いですね。
歩けないこともなかったのですが、鎌倉駅でちょうど彼を見かけたので、
乗ってみることにした次第です。
1211161 005.jpg
写真では確認しづらいですが、大仏様は薄眼で世の中を見ていらっしゃいます。
この大仏さまもまた今の世の中を憂いていらっしゃるのでしょうか。
20円を払って内部の拝観です。
1211161 006.jpg
背中の部分に明り取りの窓があるので胎内はこのように明るいです。
まん丸い穴ぽこが頭部です。

高徳院からは歩いて長谷寺に向かいます。
1211161 008.jpg
きらびやかに輝く観音様が本堂にはあるのですが、撮影不可なので想像するか、
何かで調べて下さい。
踵を返すと眼下には穏やかな表情の相模湾が見渡せます。
1211161 009.jpg
テラスのようになっていて、遠足の子供たちがお弁当を広げていました。

また、境内にはこのようにかわいらしいお地蔵さまもいらっしゃいます。
1211161 007.jpg
長谷寺を後にし、街を歩いて極楽寺に向かいます。
途中、路地から見通せる海があったので写真を。
1211161 010.jpg
ちょっと歩くと力餅屋さんです。
1211161 011.jpg
あんこがのったお餅を買い求め、食べながら歩きました。

そして、極楽寺に到着です。
1211161 012.jpg
門の右側から入って、左から出てきます。
先のおじさんは説明看板をカメラに収めていました。
境内にはいたるところに「撮影・写生禁止」と貼られていました。
だから、写真はありません。ごめんなさい。
極楽寺と言うと、このあたりは以前放送されていたドラマのロケ地でも有名ですね。

江ノ電に乗って鎌倉に戻ります。
1211161 013.jpg
1211161 014.jpg
鉄ちゃんなのでコックピットの真後ろに陣取ります。
乗ってきた電車にさようなら。

このあと、野毛山動物園にも立寄りましたが、その時の模様はまた後日。

またまた標識。

せっかくの土曜日、大雨でしたね。
ただ、明日からはまた回復するようで、行楽の秋を
お楽しみいただけます。よかった、よかった。

さて、中山競馬場絡みの標識同様、つっこみたくなる
標識を見つけましたので、写真を載せます。

1211161.jpg
こちら、いかがですか?

「大型等の車両は通っちゃだめだよ。小特と軽車両以外も入ってきちゃだめだよ」
と、認識できます。
この条件を満たすのであれば、進入禁止の標識(小特・軽車両を除く)だけで
必要条件が整う気がするのですが、どうなんでしょうか。

運転をする際には、認知・判断・行動がセットでついてきます。
となれば、視覚から入る情報は少ないに越したことはないのです。

今年開通した新東名においても、案内標識で、多すぎる情報を網羅したものが
あります。

もっとユーザー側に立った標識の設置を期待するところです。

スポーツカー、というカテゴリー

が、最近はないですね。
日本人の需要の問題でしょうが、2ドア車、クーペ、スポーツカー、
スペシャリティカーがどうも人気の無いようで、セダンやミニバンに
淘汰されていき、今やひっそりと息をひそめる存在になってしまいました。

吾輩が20歳前後のころは、今のように携帯電話もなく、ネット環境もなく、
"クルマ"、それもスポーツカーが喉から手が出るくらい欲しかったものでした。

当時の代表格として、AEハチロク、シルビア、プレリュードなど、また軽自動車に
いたるまでビートなるオープンカーがあり、今でもありますが、雑誌のベストカーや
カートップを見るとワクワクしたものでした。


レビン、峠を攻めるために作り出されたマシンです。
86rebin.jpg


シルビア・プレリュード、スペシャリティクーペ。途中からデートカーなる存在となりました。
sirubia.jpg
pureryu-do.jpg

そして、ビート。吾輩も社会人になってから中古で買いましてしばらく乗っていました。
bi-to.jpg
この黄色がいい感じでした。現代ではありえないですが、このクルマ、MT設定しか
ありませんでした。タマ数が少なく、今から20年以上前にデビューしたモデルで、
当時新車価格で140万位したと思いますが、今でも70万前後の価格を維持している
人気車種です。


今年になって、トヨタとスバルからハチロクの現代版が出まして、2枚ドア好きな吾輩に
とっても素晴らしい出来事でした。
ドイツでもアメリカでも、カタチは少しずつ変化してはいますが、昔からそのテーマを
ずっと守り続けてきたモデルが存在します。日本でもそのような哲学でクルマ作りを
続けてほしいと願う吾輩であります。

本日も晴天なり

今朝は、東関道西行きにおいて、複数台の自動車事故が発生し、
弊社のバスも何台か巻き込まれ、慌ただしい1日の始まりと
なりました。
いつも思うのですが、他人が起こした事故によって発生した渋滞に
ハマったら、通行料減免措置とかあればいいのに、と。
日本の民事では、損害請求できるのは直接に被害を被った場合のみで、
波及損害については請求権が存在しません。
本日の事故渋滞は、本当に困りました。

さて、本日はお天気で、秋の行楽と並び、洗車にはもってこいの
日でした。
弊社のベテランドライバーも中近東の人がつけているかぶり物で
洗車に勤しんでいましたので、1枚パチリ。
121115.jpg
弊社では、外装はすべて手洗いにて洗車しています。
武士は己の武器を常に手入れしますので、それを見習ってバスを綺麗に
しています。
ハード面でもソフト面でもお客様に喜ばれますように精進いたします。

覚悟ない自民党に政権は戻さない

解散ですね。

税制改革、定数問題、領土問題、アメリカとの地位協定など、
最近になって対応に疑問を呈することが多々あったような?感じですが、
12月16日投開票です。
次期政権には何を期待しましょうか?
日本には様々な法律が存在していますが、この際、昭和何年以前に制定されたのについては
一旦なしにして、今の時代にそぐう法律を新たに制定しなおしたらいいのに、と思うのは
吾輩だけではないと思います。
たとえば、労働基準法や道路運送法のどうしても納得がいかないところ。
実生活で言えば、交差点で赤信号の時でも、左折に関しては、一時停止で通行できるというような、
アメリカ式にしてもいいような。
また、首都高など、折角ETCのシステムがあるのだから、距離別料金にするのではなく、
入出の経過時間で料金を出せばいいと思うのですが。早く通過できるほどに高くなっていく、
逆に渋滞などで時間がかかるようなら安くなるなど。乗って渋滞にはまったら、めちゃくちゃ
損した気がしますもん。

前置きが長くなりました。誰が発言したかはどうでもいいのですが、
生きる上では参考にしたい言葉ですね。

Nothing venture, nothing have.
虎穴に入らずんば虎子を得ず。

とにかく、攻めの姿勢は大事だと思います。
攻撃は最大の防御、ともいいます。

秋の行楽シーズンで、弊社も今、バス不足の状態ですが、
攻めの姿勢で来年の2月を目指そうと考えています。

大学の文化祭に行ってまいりました。

武井観光をご愛顧くださいまして、まことにありがとうございます。

さて、観光材料の取材目的で、先日、大学の文化祭を見にいきました。
実際、関西のある大学では、ターゲットを高校生に絞って、大学の宣伝目的で
文化祭を見に来させるというバスツアーを行っている所もあるのです。

さて、正門から入場すると、メインストリートのような大通り沿いに、
各部、クラブごとに様々な食べ物を提供する模擬店が並んでいます。
味は推して知るべしですが、どれも安価なのでいろいろと買ってみました。
toho3.jpg
少々、気温が低かったので、中央に見える丼もの店に行列ができていました。
吾輩、烏賊を食べて少しお腹が痛くなりました。我慢ができる範囲だったので
そのまま経過観察していましたところ、夜には回復しました。

歩いていると、ヒーローが無言でミネラルウォーターを売っていました。
toho2.jpg
あまりにも不気味だったので、ヒーローの周りには、あたかもバリアが張られているように、
人々が避けて流れていました。

長い時間滞在していましたが、やはり市場経済の縮図でしょうか、最後は、投げやり価格
で売られていました。


文化祭なので、学術的な展示物も見ようと、校舎に入ってみました。
時代とともに変化するのでしょうか、吾輩のころよりも、「見せるモノ」が
少なくなったように思えました。
そのような中、吾輩の興味をそそる展示がありました。

〇〇大学野鳥の会さんです。
toho1.jpg
バードカービング(彫刻)、観察、研究など、専門誌や実際に撮った写真などを用いて、
部員の方が熱心に説明してくれます。かなりの時間を費やしまして、本当に
楽しく拝見させていただきました。

大学の文化祭にはつきものの、芸能人のライブも見る事ができ、今回も
いい休みを過ごすことができました。

一瞬ですが、学生時代の吾輩の姿を思い出しました。


武井観光416号車

121112.jpg
最近めっきり受注が少なくなっている、武井観光416号車です。
今、と申しましょうか、ちょっと前に街乗りでの運転で、ブレーキがないと
走行できないなど、ニュースやらで少し話題になったピストバイクという
種類の自転車です。
ご覧になりにくいかもしれませんが、416号車にはきちんと両輪ブレーキが
ついてます。変速ギアはついてません。いわゆる、「一番重いギア」しかありません。
購入する時に、「常に重いギア」しかない、との恐怖があったのですが、
実際に稼働させてみると、ほとんど苦労なく運転することができました。
杞憂でした。また、本物のピストバイクはペダルとギアが固定されていて、
惰性で走るときにも常にペダルが回っている状態なのですが、
そうなると、縁石などを避けることが困難になり、事故につながりかねません。
従いまして、416号車は一般的な自転車と同じように、ペダルをとめても
問題なく走れるような機構となっています。
特殊な点がありまして、タイヤに空気を入れる際に、フランス式バルブ用の空気入れが
必要であるということです。入れ方にも少々コツがあって、こればかりは今でも慣れませんわ。

都心では雪の降ることも少ないので、時間を見つけて、416号車の稼働を上げていきたく
存じます。


磐梯おろしを顔に受け

昨日のお約束です。
どうしても、書割から顔を出している所の写真を掲載せよとの、
R1の命令通り、本日お見せいたします。

1211103.jpg
あかべこの右側の穴からR1がすまし顔でのぞいています。

一つ注意ですが、あかべこのバックは実風景ではありませんので
お間違えにならないようにお願いいたします。

こちらの駐車場で待機している際に、敷地内にいい色に染まったもみじの木が
ありましたので、記念に撮ってまいりました。
1211101.jpg
季節限定で目にすることができるものって、いいですね。
四季のある日本に生まれてきてよかった思える一瞬です。

ビバ人生!

東北に行ってまいりました。

船橋市内の中学校、管弦楽部の生徒さんを連れて郡山に行ってまいりました。
郡山市で開催される大会に出場されるのです。

3台口、各車2ドライバー体制での運行です。
早朝5時15分出発です。
行楽シーズンの土曜日とあってか早朝にもかかわらず多くの車が東北道を北進していました。道中は、車窓から紅葉で彩られている山々が綺麗に見えました。
本番の会場は郡山市文化センターだったのですが、まずは練習のために市内の貸しホールへ向かいました。
会場にお送りした後、吾輩たちは市内のドライブインで待機です。
カステラが美味しいのか、店内はカステラが山のように積んであり、
カステラ推しでした。
今日はR1も同じ仕事でして、ドライブインにある顔出し書割でどうしても写真を
撮ってくれとのことでしたので、一枚撮りました。写真は明日掲載します。
生徒さんの夕食弁当を積み込み、夕方、再び文化センターにお迎えに上がりました。
金賞の受賞だったそうです。おめでとう、パチパチパチ。
力を十分に発揮したのでしょう、帰りの車中は、起きている子を除いて、ほぼぐっすり状態でした。
とても永い1日でした。みなさん、お疲れ様でした。
そして、お客様にタケイを勧めてくれた、??観光の?瀬さん、
次回もよろしくお願いいたします。

許認可について

平素は武井観光をご愛顧くださいまして、ありがとうございます。

文部大臣が、いわゆる、騒動を巻き起こしているみたいですね。
吾輩、報道を鵜呑みにしないように心掛けておりまして、
この問題についても真実が知りたいと思っております。

まず、どういうやり取りがあったのかを、本来なら検証すべきでしょう。
当初は「認可しない」と言ったみたいですね。開校準備や、
四大への移行準備をしていた学校はさぞ慌てたことでしょう。
ただどうも「認可取り消し」ということではなかったようです。
裏を返せば、内々では認可だったようですが、手続き上はまだ
認可がおりてなかったのではないでしょうか。
例えば、試験に合格はしていないけど、制服や教材を
揃えていた状態と同じです。
認可がおりてないのに上物作ったり、入試要項を頒布したりと、
これもどうなのでしょうかね。

昨今の問題で、四大が学生減少のために短大に戻すとか、
解散命令を受けるとか、学校運営について様々なことが
ありました。こうならないためにもと、基準を厳しく、との
思いから、大臣も発言したのでしょう。

吾輩もこの業界で働いて思うのですが、
道路運送法と労働基準法を現代社会にマッチするように
作り変えてもらいたいのですが、次期政権に期待しますか。

武井観光の求人広告です。

事務スタッフを募集します。

各媒体を使い、来週から募集する予定ですが、
本ブログにて先行募集をいたします。

募集職種:事務スタッフ
業務内容:文書作成、集計作業、データ入力
時間:10:00~17:00
資格:マイクロソフトのWord  Excelの知識があり使える方
待遇:自家用車通勤可
応募要領:電話下さい。その後履歴書を持参していただきます。

※ 近隣にお住まいの方で長期できる方を歓迎いたします。

時給800円~(試用期間(3~6カ月)は760円)

電話番号:043-236-6511
武井観光 採用担当:武井
までご連絡ください。

121108.jpg

制限区域へ入場。

本日は立冬です。
昨日はお空が涙を流し、気温もぐっと下がり、寒かったのですが、
今日は暖かく、1日気持ちよく過ごすことができました。

さて、レッドバスは船橋にある施設のお客様を乗せて、
4台連なって成田方面へと向かいました。

1211071.jpg
三菱のスーパーハイデッカーです。
吾輩は1号車に添乗員として乗務です。
お客様がお見えになる前のシャッターチャンスに1枚。

京葉道、東関東道を通り、成田空港へ。

まずは、管制塔の見学です。こちらは制限エリア外なので
写真の掲載が許されました。
1211072.jpg
写真上部に見える管制室の見学です。

この後は、いよいよ敷地内の走行です。
写真は撮ったのですが、個人で鑑賞するだけとのお約束付きなので、
こちらに掲載することはできません。
みなさん、熱心に観察されていました。

航空機の整備格納庫の見学もあり、予定よりも長い時間滞在されていました。

お昼は、新勝寺近くの米屋観光センターさんでのお食事です。
1時前になっていましたのでお腹を空かせているご様子。
お腹一杯になりましたか?

午後からは、麻薬探知犬訓練センターの見学です。
わんこの写真も撮りましたが、並んで駐車しているレッドバスの
写真で我慢して下さい。
1211073.jpg
全員、無事にお連れすることができました。

やんごとなき事情のため、朝から晩まで事務所に詰めていた工農場長とスタッフHさん、
本日はお疲れ様でした。

標識にモノ申す。

ずっと晴ればかりでは困るので、たまに降る雨もよろしいですかな。

さて、本日、船橋あたりを走行していて、問題のある標識を見つけました。
といっても、以前から知っていて、これはどうかなって思っていたのですが...

121106.jpg
「中山競馬開催日の9時~18時は通っちゃだめよ。ただし、車庫がこの道沿いにある人はいいよ。」
という標識です。
日本は法治国家なので、法律に定められていることは、「知らなかった」「学校で教わらなかった」との
理由で守らないというのは通りません。
よくやられるのが、一時停止不履行、駐車禁止ですね。これらは、どうあがいてもだめですわ。

ただ、上の写真の標識はどうですか???
条件が、競馬開催日ですよ。
法律に則って考えたときに、競馬開催日を把握すべきというのは必須なのでしょうかね。
民法上は善意の不利契約は無効ですが、この標識の場合どうなのでしょうか。
競馬は国営のギャンブルとは言え、かかわりあいのない人もいるわけで、
このような条件が通るのであれば、「駐車禁止。ただし、吾輩の誕生日を除く。」とか作っても
問題無いように思われるのですが、いかがでしょうか。




フットワーク抜群!!

全国のみなさま、国土交通省関東運輸局〇〇支局のみなさま、
平素は大変お世話になっております。

そろそろ、朝晩、暖房の手助けが必要になってきたころですかね。

赤いバスが、今日もいろんなところを走らせていただいております。

さて、弊社の工場長、1日中忙しく動き回っています。
最近では、ノーマルタイヤからスタッドレスへの履き替え、
サスの交換、ベアリングチェックなど、最高のメカニックさんです。

1211051.JPG
1211052.JPG
先日は、お付き合いのあるバス会社さんのバスの手入れを、身のこなしも軽く、リフトを
操り、行っていました。
本当に頼れるマスターです。
今朝などは、事務所のパソコン内部にホコリがたまっていたので、圧縮空気を用いて
キレイにしてくれました。
ブルーカラーが専門ではありますが、土日などはモバイル機器を駆使し、
数字とにらめっこしてデータ処理をしています。
吾輩、頭が下がりっぱなしです。

工場長、これからもよろしくお願いします。

都営バスに乗って。

今日も1日いい天気。
都営バスに乗って、ふらっと出かけてみました。

11045.jpg

行き先表示はLEDなのですが、デジタルカメラで撮ると切れ切れになっています。
新橋行き、となっています。

特にどこへ行くというわけでもなく、最初に来たバスに乗ってしまおうと、ある意味、プチミステリーバスツアーを画策した吾輩でした。

















11044.jpg
1日券なるものを購入しました。500円で乗り放題です。スイカに残高があればICに記録してくれます。運転手さんにお願いしてください。
11043.jpg























銀座4丁目で降りてみました。
歩行者天国が始まっていました。もっと人が出ているのかなと思いましたが、それほどでもなかったような。
天気がいいから郊外に行かれているのですかね。
11042.jpg
                                  



















雲ひとつない青空。
気持ちいいですね。

銀座では、天賞堂という模型屋さんをのぞいてみました。鉄道模型で、Zゲージの商品が予想以上に多く出てまして、日本の住宅事情を反映してのことかなと一人合点しました。
小さい方が場所を取りませんしね。

有楽町のマルイなんぞをぶらぶらし、人の多さに疲れてしまい、意気込みとは裏腹に、早々と退散してしまいました。














11041.jpgりがけに、東急ハンズに寄りました。

この案内板だと、東急ハンズに行こうと思ったら、どっちに進めばよいかわかりません。どうでもいいことですが...


ちょっと寒いわよ。

こんにちは。
世界各国から、わたくしを登場させろとのリクエストが
あるらしく、久しぶりに登場させてもらいました。
画像 008.jpg
そろそろ陽も落ちそうな時に、事務所のおっさんが出てきて、写真を撮られました。
毎年、11月3日は晴れの特異日らしいです。
今日も朝からいいお天気で、わたくしもたいへん気分よくひなたぼっこをしていました。
でも、あれね、やっぱり夕方近くなると肌寒くなるわね。
アスファルトに残っている熱もだんだんと下がってくるの。

見て、わたくしの鼻先。鼻水が垂れてるの。
人間様と違って、ティシューでかめないから、こうしておく他仕方ないの。
画像 010.jpg
このあと、おっさんに拭いてもらったわ。
これから冬に向かうのが気持ち的に滅入るわ。

でも、毎日元気よく外敵に向かって吠えていくけど
みなさんもあまり気にされないでね。
それが私の業務なのだから。

いまいち、キャラがかたまっていないみたいだけど、
そこは御愛嬌と言うことで.....

何を今さら。

先日、都内の風俗営業会社が大掛かりな摘発を
受けておりました。
周知の事実ですが、日本では売春は禁止されております。
ここまで書くと、日本の世の中の矛盾が、すぐに頭に
浮かぶ方もいらっしゃることでしょう。

法律上では禁止されていることが、公然と認められている
例があるのです。
不思議とは思いながらも、必要悪ではありませんが、
需要の下に供給が生じているのだなと、特に気も留めて
おりませんでした。
少々詳しく見てみますと、そもそもこういう類の商売は
建前論により守られているとのこと。
あくまでも、店側は入浴介助要因として従業員に仕事を
させていて、その場でお客との間で自由恋愛のもと何が
起ころうとも、不可抗力でありどうすることもできない。
ましてや、現認するのが難しく、また、プライバシーの侵害
等々の問題も生じてくる。
従って、現行法では限度があるということらしいです。
摘発された会社は、時間帯による低価格化で他店と差別化を図って
いたようで、消費者にとっては優良企業だったのですが、
同業者にとっては目の上のたんこぶだったようで、
チクリか何かが入った結果、また東京都の一つの街の
浄化作戦のためか、このような摘発になったのかもしれませんね。
さぁ、週末はお天気。お客様に喜ばれる運行を心掛けます。

珍客来社。

行楽シーズン真っ只中、みなさまお元気でいらっしゃいますか?

吾輩ども武井観光人は日々忙しくバスを出させていただいております。
みなさまのご愛顧、この場を借りて御礼申し上げます。
いつもありがとうございます。

さて、弊社ドライバーの中には、釣りを好む人間も多くおります。
今日は、あるドライバーが釣果報告に現物持参でやってまいりました。

1101.jpg
黒潮にもまれた、体重約100kgのひらめです。
フックしているのは弊社代表です。

普段、なかなか実物を見ることができないので、
本日見られたことは非常にラッキーでした。

〇雄さん、ありがとうございました。

尚、ひらめは5枚におろしてフィレにします。
やりかたは、youtubeに出ていますので参考になさってください。


追記
このブログ、どっかの支局長もご覧になられているとのこと。
思いもよらぬ読者の出現に、「あんまり下手なことは書けんな」
と気を引き締める吾輩でした。


« 2012年10月 | メインページ | アーカイブ | 2012年12月 »

このページのトップへ

最近の画像