2018年1月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2018年1月

軽口をたたくな

以下、時事通信社のニュースからです。

 

自民党の宇都隆史参院議員は31日、参院予算委員会での質問の中で、安倍晋三首相の平昌冬季五輪開会式出席に反対の立場から、

「行くのをやめようと思ったら、インフルエンザもはやっているから罹患(りかん)するという手もある」と軽口をたたいた。

 宇都氏がこの問題で答弁を求めなかったため、首相は特に反応しなかった。

 宇都氏は、韓国の文在寅政権が慰安婦問題に関する日韓合意を「誤り」と位置付けたことを受け、首相の平昌行きについて

「外交成果が上がるかどうか分からない。言ったことをころころ変える国だから」と指摘。その上で「首相を見ていると本当は

行きたくないんだろうなと感じる」との認識を示した。

 宇都氏の発言について、民進党の大塚耕平代表は党常任幹事会で「いかがなものかと思う。与党がかなり緩んでいる」と非難した。

 

どーでもいいけど、立派な名字を名乗っている以上、トホホなことは言うな。

ちょっと遊び心で

おかげさまで、先日より新社屋にて

営業をいたしております。

従来の敷地よりも広くなったので

構内の余裕も生まれました。

さて、玄関とも言える正門ですが、

0AAFD573-31DD-4A2B-9825-D8ECF437334B.jpeg

な感じで、ちょっと気に入ってます。

写真は関係者からの提供です。

今後ともよろしくお願いいたします。

逸品

ふるさと納税に対して従来宿泊券と食べ物だけに絞っていましたが

この度、地元の逸品という言葉につられて、いいもんを送って

もらいました。

写真 2018-01-28 18 58 29_preview.jpeg

杉の良い香りがします。

容量は予想に反して少ないです。

食べ過ぎ(杉)防止との気づかいだと

勝手に解釈して、来週から会社に持っていきます。

とはいっても、ずっと夜の男になっているので、

デビューはしばらくお預けのようです。

溜まる一方

ですので、消費することにしました。

CBB07E86-8564-4243-B260-A44A2D449846.jpeg

こやつらです。

泊まり業務に行った際、必ず持って帰ります。

自身のハミガキセットを持参しているため

現場では不要となるからです。

なら置いて帰ればいいじゃん、と言われても

ちっぽけな庶民なもので、ついつい持って帰って

しまうのです。その時は、来客用と考えつつも、

年に何度も来るわけではなく、サッシの溝掃除用と

いってもこれまた月に一度程度。

そこで、歯磨きはいいことなので、

乗務中の食後用として夕べから使い始めました。

使い捨てなのでそのまま処分してきます。

モノとカネは使ってこそなので、

定量ずつ放出してまいりましょう。

ちゃっかりしている

妻が座椅子を買いました。

先ほど届いて、梱包を開き

組み立てました。

リクライニング可能なそこそこ

いいモデルです。

リビングに置いてしばらくすると、

C0B484E2-FFC7-45AD-8B53-A24DE113744D.jpeg

551998BF-3B52-452C-8631-C6376DAB9FB3.jpeg

な感じでTVを鑑賞していました。

何かしら少しでも高いところが

好きなようです。

それにしても、ちゃっかりしているわ。

「ご主人よりも先に座るな」

とこの後妻に退けられたようです。

 

合理的

グアムやサイパンでクルマを運転する際に、

道路中央の黄色線で区切られたエリアに気が付きます。

本線から左折する際や、敷地・路地から左折する時に

一時退避や合流するために設けられた車線です。

180125.png

対向車両との共用部分です。

仕組みを知った時、「なるほどうまいこと考えてるね」

と感嘆しました。

日本でも導入すればいいのではと思いますが、役所はフットワークが

軽くないので、実現不可能でしょう。

最近になって環状交差点は、ちらほら見るようになりました。

1801252.JPG

アメリカと同じように、交差点を常時左折可にするのも面白いかと

思います。

クルマを運転していると、こういうことを頻繁に考えます。

ひと手間

サラリーマンは職場で年末調整をしますので、

過徴されていた場合には戻ってきます。

大方の人は1月か2月には現金で還ってきます。

ですから確定申告をすることはないのですが、

前年に医療費を10万円以上使っていたら、

ひと手間我慢することで更に還付を受けられる

可能性があります。

払った額がざっくりとでもわかれば、国税局のwebサイトで

いくら還ってくるかすぐにわかります。

 

180123.png

ただし領収書とともに明細書も作成して提出する必要があります。

また、病院に行った際、また薬を買いに行った際の交通費も

加算することができます。公共交通機関を使った場合は領収書は不要です。

吾輩はかなり前から確定申告をしていまして、毎年還付を受けています。

添付書類も完璧でなくても通っています。

もし、税務署の方から「書類に不備がありますが」と言われたら、

「おたくのトップも記録を出さないでうやむやにした案件があるではありませんか。」

とでも返しておけばうやむやのまま還付金が銀行口座に還ってくることでしょう。

これは上出来

配車場所近くのお宅の玄関先に、

写真 2018-01-23 8 07 48_preview.jpeg

「これぞ雪だるま」なるそこそこでかめの

個体が作られていました。

両手で握って作れるほどの大きさのものは

そこら中に発生していましたが、

定番のバケツ帽子にキャップ目玉の

これほどの作品はなかなかお目にかかることは

ありません。

朝からいいものを見せてもらいました。

そして、今日は通行量がそれほど多くなかったようで

行程を早めに終えることができました。

ただし、高速道の除雪に手間取っているために、

うちの仲間の数台は今現在も頑張って走っています。

ご安全に。

雪は、

景色として観るにはよいが、

生活圏に降られると閉口します。

9A5C9564-9581-4BAF-B4BC-5A845E2825CE.jpeg

雪に慣れない都市部は、まぁ脆弱ですわ。

食べてみなはれ

東名の海老名SA下り線にある吉匠さんの

鯵の唐揚げです。

57A59B41-B539-4C51-AE52-82481D192E3D.jpeg

吾輩は必ず買っています。

プロテインがわりです。

おすすめは、塩、マヨネーズ、カレーです。

上手いこと揚げてあるので、まるごと

食べられます。

1匹180円、旅のお供にいかがですか?

ただ今、「武井観光のブログ見た」で

好きなもの1品サービス中ならいいなぁ。

偏ってんなぁ

今朝の通勤での一コマ。

軽バン配送車の後ろで信号待ちです。

ハッチガラスから配送荷を見ると、

180120.png

おなじみのマークが。

それも何個も。

黒猫さんの協力会社さんでしょうか、

軽い割にはかさばるので、容積を取ります。

「不在とかで一回では捌ききらんのやろうなぁ。」

と物流経験者ですので、いろいろと考えながら、

「若い人がクルマの免許を取らなくなってきている時代、

市場のパイもトラックに取られてバスまでは回ってこないのだろうなぁ」

との危惧も抱きながら、曇天の天気も相まって憂いな気持ちになるのを

何とか抑えて、新事務所に出勤するのでありました。

 

ヒューマンエラー

普段言葉でいうところの「ポカ」でしょうか?

人は失敗(エラー)します。完ぺきなひとはいません。

そのエラーに起因しての行動結果がヒューマンエラーと

定義されています。

ヒューマンエラーはゼロにはできないといわれていますが、

その影響はコントロールできるそうです。

ヒューマンエラーに起因する事故は、いくつかのヒューマンエラーの

連鎖で起こることが分かっています。

そのヒューマンエラーを限りなくゼロに近づけることが

様々な業種にとって不可欠です。

最大のカギは「個人能力の向上」ですが、個人には限界があります。

そこで、チームでエラーを防止することが必要となってきます。

気付き点をチームで共有したり、それらを相互活用したり、

普段からなんでも言い合える職場風土醸造も大切です。

なんだか、えらそうなことをつづってきましたが、

本日受講したセミナーの受け売りです。

当社でも活用できそうですので、復習してさっそく役立てたいと思います。

180119.jpg

官公庁オークション

モノが費用な時には新品を買うのが一般的。

ただし、値が張るものとか絶版品だと

経済的、物理的に手に入れるのが困難です。

そういう時には中古品を買うのが定石です。

中古車屋、リサイクルショップ、オークションサイトなど、

現在では環境的に恵まれています。

そのような中、官公庁オークションも必見です。

元公用車、備品、什器といった役所の払い下げ品、

税滞納者からの差し押さえ品など、楽しいものから

後ろめたいものまでいろんなものが出品されています。

180118.png

購入先の選択肢としていかがですか?

インスタグラム

「インスタ映え」で1枚の写真から火が付いた

観光地やレストランなどが存在するように、

その威力たるや絶大なSNS。

個人用との認識でほとんど興味のなかったインスタですが、

当社が運行している路線バスブランドのアミー号にも専用サイトが

あるくらい、吾輩が知らないだけで、多様な方面に蔓延していることが

わかりました。文章を綴るブログよりも簡単に世に出せますので

とっかかりやすいのもユーザーが多い所以でしょうか。

ただし、掲載する写真もただ撮るだけでは駄目だそうで、やはり

センスを求められるみたいです。

そして、さっそく吾輩もアプリをダウンロードして登録してみたものの、

これから先どうすればよいかわからず途方に暮れながら

「水曜日のダウンタウン」を見て、藤田ニコルのボケに苦笑いするだけでした。

写真 2018-01-17 22 37 10_preview.png

直木賞と芥川賞

名前だけしか知りません。

仕事から帰宅してニュース番組を見ていたところ、

本日発表されたとの内容で番組が構成されたいました。

文芸書に対しての賞のようですが、文芸書の類は

ほとんど読まないので、あまり興味がないというか。

選考委員は人間ですから、多少の志向の偏向などが

あるのも否めませんので、ひょっとしたら、近い将来

選考をAIに任せる時代が来るかもしれませんね。

ともあれ、受賞された方、おめでとうございます。

写真 2018-01-16 22 20 58_preview.jpeg

反面教師

乗務員の車種変更に伴う慣熟訓練中、

事故現場に遭遇しました。

6D913446-9016-4B27-BB69-A89E9FB61E66.jpeg

事故直後に通りかかって、

この状態です。救護を要する負傷者の

有無を確認したところ、幸いにもいなかったので

事故車両除去が終わるまで待つことにしました。

事故は当事者だけでなく、いろんな方面に

迷惑をかけてしまうことを再認識して

改めて安全運行の大切さを知るのでありました。

朗報

何やら、音声案内のシフターが発売されている

ようです。

トランスミッションが現在どの位置にあるかを

何と大山のぶ代が声で教えてくれます。

7B0C1723-D492-4F6E-B55F-590802AB5CAB.jpeg

例えば、「ディ?レンジ」とか「ニュートラル」

と言った具合に、そこに入れた時に発声報告して

くれます。

取り付けられる車種は限られてくるそうですが

これは買いです。

Amazonへ急げ。

JRさんの対応は最良だったと思う。

官房長官のおっさんの発言について、産経新聞の記事より。

-------------------------------------------------------------------------------

菅官房長官は12日の記者会見で、新潟県三条市のJR信越線普通電車が大雪のため

乗客約430人を閉じ込めたまま約15時間立ち往生した問題について

「体調不良の方が出るなど利用者が大変困難な状態になったと認識している」

と不快感を示した。その上で、国土交通省からJR東日本に対し、対応の問題点を検証し

再発防止策を講じるよう指示したことを明らかにした。

 菅氏は「多くの乗客を輸送する鉄道事業者にとって、利用者保護の視点は極めて重要だ」

と述べた。その上で「乗客にとって最善の対応だったのか。

乗客の救出のためにバスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか。

自衛隊、消防など関係機関に対する応援の要請が適切に行われていたのか。

乗客への情報提供が適切に行われていたのか」などと矢継ぎ早に疑問点を列挙し、対応を問題視した。

180112.png

---------------------------------------------------------------------------------------

電車が動けなくなるほどの降雪積雪なら他の陸上交通は全く機能しないということを

官房長官は理解していないのでしょう。あるいは、吹雪の中の過酷さを知らないのかも

しれません。そのような状況で、搬送された人が数人で済んだことをむしろ

評価すべきです。逆に、乗客を降ろして何か事故があった時には、「何で

車内で待機させなかったのか!」などと批判されるのが関の山。

ただ、すべては結果論。

でも現場で苦労している人は絶対に報われます。

 

 

3点

・日韓合意について締結した時の

やり方がまずかったから破棄せねば。

そして日本が心から謝罪せよ、と。

・ハレノヒ株式会社のやり口。

・運転はダメと言いながら、隙を突かれて

クルマに乗られ、将来のある何の落ち度もない

2人の高校生が犠牲になった事故。

 

3つまとめて胸糞悪い。

そういうことがありつつも、楽しみにされている

お客様をお乗せして、あばれる君と一緒に

菅平を目指すのです。

深視力検査

運転免許更新で少々気が引けるのが

深視力検査です。

3棹法という方法で行います。

1819.jpg

3本の棒が横に並んでいまして、両脇のは固定され、

真ん中の棒が前後に動きます。真ん中の棒が両脇の棒と

並んだところでボタンなどを押して知らせますが、

いかんせんこれが苦手です。

物の奥行を見極める確認をするためのもので、

車長がある車両のバックなどで、後方の壁との距離が

きちんと認識できるのかを小さい箱の中で調査するのです。

現実味はないと思います。実車を使うべきだと思います。

とはいえ、次回の更新ももうすぐそこ。

結構憂鬱です。視力自体も悪くなってきたし。

大人はきちんとすべし

親戚が上京してきましたので、羽田空港まで家族で

お出迎えお見送りに行った時のこと。

待合所で待っていましたら構内を犬を抱いた

大人の男性が歩いているではありませんか。

妻と顔を見合わせて、「駄目じゃろ」。

己の敷地ならいざ知らず、公共の場所では

ケージに入れて運ばなければならないことなど、

小学生でもわかるはず。

大のおっさんが場所もわきまえず、無礼なことを

している様を見るのは、同じおっさんとして恥ずかしか。

きちんとできていない大人が多すぎますわ。

そして明日から普段通りの生活に戻ります。

ロン毛

ノルウェイジャンフォレストキャットという品種があります。

名前が示す通り、北欧の猫で、寒冷に対して強い体質らしいです。

で、見てくれがこんな感じです。

1817.jpg

人間もそうですが、毛が長いと品があるように見えます。

気品がある、気高い感じが受け取られます。

そして、長毛種は毛が抜けにくいとか聞いたことがありますので、

アレルギーの人にとっては、飼いやすい猫のようです。

ブラッシングなど、被毛ケアが大切ですが、そういう手間も

楽しめるような付き合い方をしたいですね。

多頭飼いの候補としてノルウェイ君を候補にあげましょう。

Today's Special

高速道路上の主要なSAにはスターバックスさんが

テナントとして入っていて、おいしいコーヒーを

提供してくれてます。

吾輩も機会あるごとに利用させてもらってまして、

日替わりのドリップコーヒーを楽しんでます。

以前紹介した蓋付マグを持参して注いでもらってます。

その時節に応じた商品があるのも興味をそそります。

クリスマス時期なら、「クリスマスなんちゃらかんちゃら」など。

先日は、「グアテマラ カシ シエロ」なる、上品な味のコーヒーでした。

写真 2017-12-26 10 42 41_preview.jpeg

遊び心も手伝って、発注する際に

「Today's Special for Bus Driver,please.」

などとの言ってみたりしますが、スタッフさんによっては

「全部ですよ。」と気の利いた返しをしてくださる方もいて、

ちょっと感心したりします。

次は何がありますかね?

 

小湊鉄道inスイス

我が家のトイレに貼ってあるカレンダー、

今年のテーマは「雄大な風景」。

1月はスイスの登山鉄道です。

ユングフラウヨッホ駅に登るこの登山列車、

生きていいるうちに一度は乗ってみたい列車です。

写真 2018-01-04 20 10 05_preview.jpeg

よくみるとカラーリングが小湊鉄道のよう。

今度の休みに、雰囲気だけ味わいに出かけましょうかね。

 

今日はこんな感じや

ホテルの方も、「今日は酷いですねぇ」って。

1754233C-5E33-45C6-96AB-B4EF7605FFEA.jpeg

満席を頂戴しておりますので、

いつもと変わらぬ集中力で

山を降りることにします。

 

初志賀高原

年明け一発目なら何でも「初◯◯」。

業務での泊まり。

丸池温泉に投宿中です。

2E0E0140-8732-448B-91B1-E466DDD0AA71.jpeg

私的なら滑りまくりたいところですが、

あくまでも仕事中ですので、明日の出発まで

大人しく待機です。

今回は武田久吉さんの本を持ってきましたので

じっくりと読み込むことができそうです。

そして今朝と同じく5ヶ所集客という

嬉しい限りのもてなしが、明日もやってきます。

嗚呼。

謹賀新年

と、毎年元旦のご挨拶をしているのですが、

他に話題はないのかと。

会社ですからまぁ社交辞令的な文言は並べるわけで.....

さて今年は戌年です。

うちのこなつも今朝からそわそわしています。

そして自宅の猫は「猫年が無い」ことはどうでもいいようで、

ごろごろしてますわ。

写真 2018-01-01 16 09 25_preview.jpeg

今年もよろしくお願いいたします。

 

« 2017年12月 | メインページ | アーカイブ | 2018年2月 »

このページのトップへ

最近の画像