2018年8月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2018年8月

再登場

BMWの6シリーズに続いて、8シリーズが再登場します。

偶数形式は2枚ドアクーペです。

1808311.jpg

これがかつての8シリーズ。

スーパーカー的なフォルムで、消しゴムにもなりそうです。

そして、↓が新型です。

1808312.jpg

4,6の親分的で攻撃的な姿に惚れ惚れします。

ボディサイズも大きく、横幅1.9m超です。

わが家の車庫では収まりそうもないので、

ディーラーで実物を見るだけで満足することにしましょう。

 

小型化極まれり

自転車用ライトを買いにいきました。

近くの専門店で物色していたところ、

いいのを見つけました。

IMG_4398.JPG

大きさは吾輩の親指ほどです。

乾電池不要の充電式です。

パソコンのUSBポートで充電可能です。

前照灯としては物足りないモデルですが、

非「無灯火」状態を作り出せます。

尤も、吾輩が求める自転車用ライトの目的は

対向車に存在を知らせるためのもので、

夜間ライドをほとんどしないので、こやつで

必要かつ十分です。

末永く愛用しましょう。

 

 

存在理由がわからんげな

南九州出身の方なら普通に受け入れられる夏の風物詩。

そうめん流しです。

180829.jpg

割った竹を斜めに掛けるものとは違い、

円卓に鎮座している流れるプール状の装置が特徴です。

中央にザルがあり、そうめんが出番を待っています。

自動的に補充されるのではなく、周りの人が箸で取って

プールに泳がせます。

流れる姿を見ているだけで、涼を感じます。

そうめん流しといえば、これです。

妻曰く、「意味が分からん。水を張った器に入れて食べればいいのに。」と

風情ゼロの物言い。

正攻法で言われると存在理由が不明ですが、

いいじゃん、昔からあるのだから。

注意喚起

弊社正門。

IMG_4380.JPG

おわかりいただけだろうか?

IMG_4381.JPG

一時停止は当然なのですが、

クルマを運転する際、注意はしてもしすぎることは

ありません。

特に、お子さんは予測不能な行動をしがちですので、

注意の上に注意を重ねます。

出庫時に心を新たにするために、飛出し坊や「サドン」君を

設置しています。

ひっそりと

存在し続けています。

曽木発電所遺構です。

下流にダムがあり、夏場以外は貯水の関係上

水没しています。

3CB8CF41-B7BF-41A9-BDD7-419EE2B20D83.jpeg

今から約110年前に建設された発電所です。

近くの金鉱開発のための電力供給に

その電気が使われていたそうです。

季節によって姿を消したり現したりする

産業遺構、北海道のタウシュベツ川橋梁が

有名ですが、こちら水の結氷が起こらないため

年月が経ってもしっかりと残っています。

まだまだ存在し続けられそうです。

 

絶滅危惧種

エアロキング。

正真正銘の2階建バスです。

現在は新造されていませんので

乗るとすれば既存車を探すしかありません。

近鉄バスさん、JRバスさん、はとバスさん、

ウィラーさんなどで活躍中です。

そしてこのほど「かごんまそらバス」と言う

名称で定期観光バスとして鹿児島市内で

デビューした個体があると聞きつけ、

観察してまいりました。

aeaa63432d225da30db6859f9e5b34fb9e37cdc3.jpeg

九州みやび観光さんが今月から運行を始めました。

そしてこのバス、オープントップモデルなのです。

67043587-6756-4728-9C23-C2594FBBBF75.jpeg

市内観光と言っても、桜島へフェリーで渡るルートも

設定されており、乗ったままでの車両搬入で甲板の

天井もこの近さ。ガイドさんのお話も薩摩弁で

クールです。

希少種をこんな贅沢に味わえる観光バス。

非常におススメです。

知りたい感じ

「西郷どん」を見始めて、その辺の時代背景を

詳しく知りたくなり、生麦事件が発生したあたりから、

関連人物が多くなり、「破獄」でおなじみの吉村昭の史実小説を

読み漁っていたところ、シーボルトの娘の小説に行き当たりました。

ブックオフで1冊100円程度で調達できます。

IMG_4351.JPG

日本史を選択しておらず、訳がわからない状態だったのですが、

結構入ってきて自身的にいい感じです。

知識欲というのがあります。知ったところで

生活に何か変化が起こるというわけでもないのですが、

知らないと、もどかしい気がして落ち着きません。

歴史から学ぶことが多い、とはよく言われます。

今のところ、バス会社の通常業務に役立つ事項は見つからないなぁ。

 

 

 

いいね

ジェットスターさんが、このほど

成田?宮崎路線で増便されるとのこと。

従来本便として午後の設定でしたが、

早朝便が設定されるようです。

そしてそれを記念して、やってくれました。

3102EA50-6BE0-46A1-B4E7-FBE3518B26D8.jpeg

何と片道990円。

先程18:00からの発売でしたが、

余程インパクトが強かったようで、

用意された座席はすぐに売切れと

なりました。

それでも、通常価格は4,500円。

家族で帰省する頻度が増えそうです。

 

 

 

 

その日暮らし

を実践されているジョー岡田は

ある意味カッコいい爺様ですが、

吾輩には真似することはできません。

散り際も鮮やかなのでしょう。

と縁起でもないことを言うと、

翁から叱責されますので、置いとくとして、

老後資金についてそろそろ考えようかと。

自分の人生の最終日時がわかっていたら、

これほど楽なことはありません。

逆算してあらかたの金額は算出できるので。

まぁ、無職になる時期によって状況は

変わってくるので何とも言えませんが、

できる限りギリギリまで労働者として

就労したいと考えております。

住宅ローン特別控除もあと数年で終了しますし、

とりあえず現在は低金利ですので、そのまま

様子見をするとして、とにかく健康体を維持して

医療費の支出を抑え、余計な買い物をせず、

本当に満足できる財にのみ投資し、

早いとこNゲージのジオラマレイアウトを完成させ、

性格の良いノルウェイジャンを探してきて、

いつのまにか終えていたらなぁと思う次第です。

B7CA0082-C212-4025-A3E2-0A29DEF97D68.jpeg

その日暮らし

を実践されているジョー岡田は

ある意味カッコいい爺様ですが、

吾輩には真似することはできません。

散り際も鮮やかなのでしょう。

と縁起でもないことを言うと、

翁から叱責されますので、置いとくとして、

老後資金についてそろそろ考えようかと。

自分の人生のm最終日時がわかっていたら、

これほど楽なことはありません。

逆算してあらかたの金額は算出できるので。

まぁ、無職になる時期によって状況は

変わってくるので何とも言えませんが、

できる限りギリギリまで労働者として

就労したいと考えております。

住宅ローン特別控除もあと数年で終了しますし、

とりあえず現在は低金利ですので、そのまま

様子見をするとして、とにかく健康体を維持して

医療費の支出を抑え、余計な買い物をせず、

本当に満足できる財にのみ投資し、

早いとこNゲージのジオラマレイアウトを完成させ、

性格の良いノルウェイジャンを探してきて、

いつのまにか終えていたらなぁと思う次第です。

071968BE-4A5B-417F-B32E-36CFDD0A1548.jpeg

行動力

おなじみジョー岡田さんからお手紙が届きました。

IMG_4343.JPG

ラスベガスの研修会でショータイムを任されるそうです。

齢89。毎回お話をするたびに、「たいした爺様じゃ!」と感服するばかりです。

手紙の最後に、「その日暮らしをしている」とありますが、

ある意味、日々を大切に生きていらっしゃるのではないでしょうか。

さきほど電話でお話をしましたが、声を聴くと何だか元気になるので

不思議です。

長生きされたし。一応、100まで。

うさぎが。

とある幹線道路を走っていたら、

すぐさま、うさぎと思いました。

6B66D9D1-B46C-4213-995A-A62FEE387B33.jpeg

倉庫か何か不明ですが、

この角度から見ると、おとぼけうさぎです。

設計主はそういう見方をする人がおるとは

当然考えなかったでしょうが、

これは九分九厘うさぎと見るのが

正解でしょう。

帰宅後調べてみたら、農協の貯蔵施設でした。

 

栃木の見もの

日帰り旅行に行ってきました。

① 滝

IMG_4330.JPG

② 竹

IMG_4331.JPG

③ 石

IMG_4332.JPG

気温も下がり、過ごしやすい一日で

お客様も満足していらっしゃいました。

健康維持

乗務員向け研修としまして、保健師さんを招いての

講習会を行いました。

人は努力しなくても歳を重ねます。

基礎代謝も減ってきて、思てる以上に老化が進んでいきます。

若い時には無理がきいた体も、次第に疲れが出てきます。

さて、話題によく上ってくる生活習慣病。

偏りのない食事と規則正しい生活でかかる確率を少なくできるそうです。

IMG_4325.JPG

健康診断で指摘されたときに、先延ばしせずにきちんと対処することで、

安心して仕事ができ、生活も安定させることができます。

何をおいても、まずは健康な体です。

取り合えず健康であればどうとでもなります。

吾輩の父親は47歳でこの世を去っています。

健康診断で指摘されたことを軽く考えてしまったことに

起因していました。

苦しんだ姿を見ていますので、病気で死ぬのは嫌です。

どうぞ、みなさんもこれまで以上に健康に関心を持ち、

生きていただきたいと切に願う次第です。

 

 

秋に向かって

くそ暑い日が続いています。

つい先日は温度がぐっと下がった時も

ありましたが、まだまだ夏。

といっても、山に分入ればトンボが飛んでいたりと

少しずつ秋の訪れを感じています。

先程帰宅したら、テーブルの上におやつが。

F85990E0-B8BC-45F8-A15C-D236738EB687.jpeg

梨とぶどうです。

自宅にも秋がやってきていました。

味覚の秋とはよく言ったもので、

これから美味しいものがどんどん出てきます。

武井の赤駕籠もさらに忙しく動き回ります。

 

今の世界の構図って

終戦の日。

毎年思うのが、日本の今の立ち位置。

先進国といわれていますが、自国産業だけでは

立ち行かないようになってしまっていること。

ただし、やろうと思えばできないことはないでしょうね。

自給自足。食べるだけなら、第一次産業だけでも何とか

なりそうです。そうはいっても、これが現実。

19世紀中盤にヨーロッパやアメリカ、ロシアなどが

中継基地として植民地化をもくろみ、とりあえず

友好通商とかいう餌でもって開国させようとして、

当時の武器などを見て焦りを感じたのか、結局不平等条約で

開国に踏み切り、その後、1世紀もたたずに世界大戦で

敗戦国にさせられた日本。

今あるのはご先祖様のおかげではあるものの、

もっと違った将来があったのではと、思う終戦の日。

文明が発達し過ぎたとも痛感しながら、夜は秋の気配を感じる風の心地よさで

家族でテレビを観ていた所、田舎のおふくろから電話があり、

どうやら携帯電話(もちろんガラケー)を持ったとの自慢げな報告。

まぁ、人はこの世に生かされているので、残りの人生を愉しむことにしましょう。

 

 

注意喚起

みなさん、クルマに乗ったらまずはシートベルトを締めてくださいね。

ルールでも決まっていますが、法令で規制されていなかったとしても、

吾輩は毎回締めるでしょう。

なぜなら、威力が半端ないからです。

交通事故での死亡事故では、車外に投げ出されたことに起因するものが

多数を占めます。きちんとしていれば守られた命が無数にあるのです。

ですから、当社でも乗務員による呼びかけを徹底しています。

といえども、まじめに聞いてくださらないお客様もいらっしゃいますので、

目に見える注意喚起もしています。

IMG_4309.JPG

「乗ったらベルト」

よろしくお願いします。

それにしても、新幹線の座席にないのが、どーも腑に落ちん。

西諸弁

宮崎県諸県地方、とりわけ西諸弁は、その単語、

文章のイントネーションに至るまで、独特のコトバです。

代表的な都市、小林市が地方創生的なプロジェクトを展開しており、

宣伝用のHPの中に、方言ページがありましたので、ご紹介します。

180813.png

ポスターの下の再生ボタンをクリックすれば、ネイティブな西諸弁を

楽しむことができます。

http://www.tenandoproject.com/kobayashi_poster

当社のお付き合いバス会社ですと、こうやま観光さんが

ドンピシャの西諸スピーカーです。

 

移動手段だが

オープンモデルのクルマを見るにつけ、

社会人になるかならぬか時代にデビューした

ホンダのCR-Xデルソルのことを思い出します。

180812.jpg

トランストップという名前で、手動または自動で屋根部分が

取れるというおもしろいクルマでした。

当時、ホンダには販売チャンネルにベルノブランドがあり、

NSXやプレリュードなど、スポーツスペシャリティクーペを

売っていました。若かりし吾輩は結構なファンでした。

今となっては、そこらへんミニバンが走り回り、各メーカーの群雄割拠状態

となっていますが、20世紀末には2枚ドアのクルマも人気がありました。

そのような中、オープン、クローズドの両方楽しめるクルマが

ホンダから生まれた時には、真剣に乗りたいなぁ、と思ったほどです。

移動というクルマ本来の目的以外に、風を愉しむという付加価値を付けた

デルソル。奇をてらったこのクルマ、当初は結構話題に上っていた記憶がありますが、

その後は、ディーラーの営業マンんも「出らんソル」というほどの始末。

やはり、日本にはオープンは合わんのか?

 

そこそこ遠距離

大口の団体様を珠洲にお迎えに行ってまいりました。

珠洲というのは能登半島の先っぽです。

吾輩も位置関係をこのほど正確に知りました。

IMG_4294.PNG

出発は11:45です。

能登半島の縦断については、無料の自動車専用道が整備されていて、

金沢、高岡へのアクセスは上々です。

富山湾の蜃気楼を横目で見ながら、千葉を目指します。

日本海際々の親不知で絶景を楽しみます。

IMG_4297.JPG

上越から妙高に入ると、おなじみの景色になります。

約650kmの道のりを10時間ほどかけて無事走破しました。

もちろん2マン運行でしたが、久々に長距離を走り切ったという感じがしました。

さぁ、次はどこの遠くに行きましょうか?

 

 

 

 

 

なんかジワリと

当社従業員の中に、健康維持の重要性を

認識して減量を始める者がちらほらと。

吾輩が兼ねてから支持している糖質制限を

用いているようです。

F20F1183-2AD1-4646-B74C-80C38A5EB522.jpeg

生物としてのヒト。本来は雑食性でして

炭水化物は無くてもいい要素です。

ですから、糖質制限は自然な食物摂取の

方法なのです。健康的に減量して

運行業務をさらにこなしていってもらいたいと

運行管理者は願っております。

ガイド席から

運転席の左側に、通称「ガイド席」なる座席が格納

されています。

通常、2マン運行の時には客席を拝借して休息にあてますが、

時としてガイド席に陣取り、乗務補助を務めるときがあります。

郊外から都心部に入る際には、道路情報を読み上げたり、

候補ルートを挙げたりとチームプレーでシゴトしてます。

IMG_4283.JPG

甲斐路からの帰路、前面風景を撮ってみました。

ワンマンでは絶対にできません。

こういうブログ写真はこちらでもなかなか取り上げません。

ただ、最近では安全輸送の観点から、数値上ワンマンで可能な運行でも

当社では2マン運行を取り入れています。

ガイド席、ある意味特等席かも。

 

専用の乗降場がないものかねぇ。

東京の鉄道の玄関口、東京駅。

貸切バスで乗り付けるには、少々敷居が高いです。

専用の乗降場所がないのですよ。(上野駅も同様)

八重洲側には路線バスの立派なバス停があるのですが、

貸切バスは路上を探してダッシュで乗降を促せねばなりません。

一応、ギリ徒歩でいけるかどうかの鍛冶橋駐車場ってのは

存在しますが、東京に不案内の人にとっては紛らわしい限りです。

空港、港はきちんと整備されているのに、日本を代表する駅が

これでは、先進国とは名ばかりかぁ、って感じです。

IMG_4276.JPG

手を打たないとだめですよ。

事業用自動車乗務員さんの数が先細りするのが見えているのに、

こちらも放置。

それと、深夜早朝のコンビニの従業員、引っ越し屋さんの従業員が

東南アジアからの留学生で構成されている現実も、加藤勝信はわかっているのでしょうかね?

マジ心配です。

 

協会とは何ぞや

定期的に世の中を賑わす「協会」。

とりわけ、スポーツ関係の協会絡みの醜聞を聞きますね。

自分で裏取をしていないので、入ってくる情報をそのまま

信じていますが、火のないところに煙は立ちませんので、

そりゃ、信ぴょう性は高いのでしょう。

このたび、協会ということばを検索してみたら、

トップに日本かき氷協会さんが出てきました。

180804.png

かき氷を食べてクールダウンと謳っていますので、

話題のあの人にもたくさん食べさせてあげてください。

おもてなしリストに加えておきましょう。

ところで、日本バス協会はそんな騒ぎは起きないでしょうね。

 

 

別な使い方

洗濯ネット。

拘束されると大人しくなる習性の猫。

爪を切るのに入れてみました。

7BBD8D76-25F2-4469-A2BC-89B9FBAECF86.jpeg

身動きしません。

網目から爪を拝借。

1518C26E-B46C-44E8-B203-8E98F67E4E1A.jpeg

上手いこと切れました。

こやつの専用ネットにしましょう。

夢はお金で買えるのか

ちょっと野暮用で夢の国へと。

敷地内には入りませんでしたが、

取り巻きのモノレールの駅舎に入ったところ、

自動販売機がありました。

IMG_4247.JPG

夢の国絡みの商品は、現実世界の

1.25倍ということがわかりました。

ですから、今より25%増しの頑張りをすれば

夢は買えるのかもしれませんね。

でも、結構な割増率ですよ。

 

おじゃまします。

公共交通手段として、路線バスが存在します。

ただし、日本では終日終夜運転は年末などの

特別な日を除いて行っていません。

そういう路線バスがない夜中の時間帯に、

武井観光はたまーに呼び出しを受けます。

 

IMG_4232.JPG

路線バス会社さんが対応できないため、

世のため人のためという思いから、

バスを東に向けています。

先日も、5台で出かけました。

IMG_4233.JPG

路線バスが終了しているので、バス停に配車です。

この日は、東京駅に向けて5台は闇に消えていきました。

何かお困りごとがあれば、いつでもご連絡ください。

24時間365日対応中です。

 

 

« 2018年7月 | メインページ | アーカイブ | 2018年9月 »

このページのトップへ

最近の画像