2022年1月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2022年1月

ありがたし

手前味噌ですが、バスでお連れしましたお客様から

感謝のお手紙をいただくことは頻繁にあります。

このたび、先日ご案内しました地元学校の生徒様

よりお礼を頂戴しました。

220131.jpg

従来、便箋での文章が多かったのですが、

こういう素敵な飛び出す紙細工でした。

感謝の気持ちが立体的に受け取られるようで

新鮮な気持ちで素直に嬉しく思いました。

みなさん、こちらこそお世話になりました。

知らないと損かも

所得税減税手段としていろいろな制度があります。

年末調整で申告すればいいものが結構あります。

老人扶養親族に対する控除があり、これは同居して

なくてもいいみたいです。

控除額は48万円です。実際申告したとしたら恐らく

数万円の還付が受けられそうですが、この制度を

知らないばかりに本来受けられる還付をみすみす

逃してしまって人も多数いるようです。

国の制度は学校では教えてくれません。

自ら調べて申請しないとメリットを受けられない

ものばかりです。ふるさと納税でもワンストップ

制度を申し込まなければ減税されません。

ですから、ものを知っているのと知らないのと

では可処分所得が変わってくるので僅かでしょうが

生き方にも影響していくのではないでしょうかね?

それよりも、夕べはジャンクフードだけを食べた

ので胃もたれが半端ないです。

北谷津に行って燃焼させてきます。

Gmailで統合

ウィンドウズに付いているメーラーを使っていまし

たが、吾輩には使い勝手が非常に悪かったので、

SEに相談したところGmailを勧められました。

Gは個人的に使っているメールソフトです。

拡張機能としてpopを引っ張ってくることができ

会社のメールを一括管理できるようになりました。

ウィンドウズメールでは受信時にダウンロードでき

なかったり、迷惑メールの振り分けができなかったり

と事務的には及第点を与えられませんでした。

Gにしてからは受信トラブルもなく、迷惑メールも

きっちりゴミ箱に捨ててくれますし、何よりスマホで

アクセスすることができるので時間の節約になると

ともに、タイムラグなく返信を出すことができます。

もうちょっと早く知っとけばよかったです。

68909890-216B-4D97-A5B7-45699F28951A.jpeg

 

字面だけ追うと

値上げできる業者っていいなぁと思う。

ガソリン小売、電気、ガス、小麦粉、食用油など

例を挙げたら枚挙に暇がありませんが、原材料の

調達コストを販売価格に転化できるのは、仕方が

ないことのように思われている感じがして遺憾。

航空会社も燃料サーチャージという訳のわからん

費用を徴収することあるし。

特に電力会社は利潤と経費はしっかり確保して

値上げするから吾輩にはその思考が理解できん。

値上げするとエンドユーザーに敬遠される業界は

経費を削減するなどして企業努で何とか

価格上昇を抑えているのね。今化石燃料代が

上がっているからバス代を値上しますと、

言えるものなら言いたいわな。

それと、値上げしてません、と言いながら、

風体は変えずに内容量を僅かに減らしている

食品なんかもそれは実質値上げやからな。

今まで10枚入りのを9枚で売り出したら

11%の値上げや。

AD801B55-5AC1-4DEA-84AE-47951FEC0454.jpeg

最高の時

大便終了時、ペーパーに何も付かない時がある。

すごく爽やかな気分になります。

そして天晴れです。

その一方で、拭いても拭いても終わりが無い時も

ある。そういう時の見切りが難しいよね。

この雲泥の差よ。

8CE67489-5B80-4DBD-9904-49C8F27CD1A7.jpeg

 

今、マスクケースをいただきました。

マスク装着がエチケット的に必須です。社会的な

ルールになっているので外出時は付けますよ。

そして、食事の際などはもちろん外しますが、

マスクを収納するのが一つの課題となっています。

そこで、いつのまにかマスクケースなるものが

世に現れてきました。

IMG_2149.jpg

テーブルに直に置くのも、ポケットにしまうのも

躊躇しますので、こういう気の利いたものは

ありがたいですね。しかもアマビエさんって。

疫病以外にも退散させてくれそうです。

 

最近

ある特定のものをなくしがち。

蓋付きのタンブラーなのですが買って数度使った

そばから、吾輩のもとを去っていく。なぜか分から

ぬが、タンブラーだけがどうしても探しきれない。

防止策としては、しまうときに定位置を設けること

だそうですが色々な所を定位置にするのでだめや。

大方、新しいのを買ったらすぐに見つかるのが

世間一般ですが、吾輩の場合は出てこないので、

やはり次を探すことにするか。

もしくは、使ったらいかん人間なんやろか?

6F8E3C8F-2F14-477B-992D-04B040232F46.jpeg

魅力低っ。

お年玉付き年賀はがきの抽選結果を見ました。

220124.jpg

もちろん当たったら嬉しい。

ただ、1等だとしても100万枚に1枚の確率の割には

賞品価値が低すぎる気がする。

SNSの普及で年賀状を含め手紙を書くことが少なく

なってきていますが、字を書く習慣は吾輩は続けて

いきたいですな。

 

まん延防止等重点措置

が出されて具体的にどうすればよいのか、

お知らせをひっぱってきました。

9A4F219B-7E3D-45AC-8CA7-112B4E14D22E.jpeg

具体的なのか抽象的なのかよくわからん。

かっちりとした数字が出ているのは、

4人とか21時とか。

で、みんな守れば収束する可能性は高く

なりましょうが、いろんな人がいて、

地球上に数十億人いることを考えれば、

人が増えすぎたね。

ビバ人生。

 

昨日知った。

「イエローリボン・ドッグ」をご存知か?

昨日、自宅に届いていたちいき新聞の記事で

吾輩は知りました。

飼い犬に黄色いリボンが付けられていたら、

「近づかないでね」のサインだそうです。

怖がりとか、病気、虐待からの保護犬など、

飼い主以外には近づいて欲しくない個体のために

考案されたものらしいです。

吾輩なぞは飼い犬はすぐに触らせてもらう傾向が

あるので、今後は首周りやリードをよく観察して

からにします。

やはり、知らないというのは怖いね。

220121.jpg

脱酸素剤

おやつの時間に食べたフィナンシェ。

こういったしっとりした焼き菓子に

張り付いている脱酸素剤。

220120.jpg

鮮度を保つために必要みたいですが、

爪先で剥がさなければいけないので

それが手間でいや。

じゃあ、食うな。

お見事

事務所入り口の手洗い場の水道です。

220119.jpg

「水道が凍る」という言葉はよく聞きます。

冬の朝、水が出ないことをこう形容します。

そして、それが具体的に把握できる現象を

写真に収めたわけですな。

どういう風にできたかわかりませんが、

鍾乳洞の石筍もこの何万倍もの過程を経て

成長したのだなと考えると壮大なロマンを

感じるのよ。

そして人間もはかない命なので、年金は

60歳でもらおうとこのつららを見て決めた。

 

兼高かおる

世界の旅が急に思い出されました。

小学生時分、吾輩の故郷は民放が2局しかなく

テレビしか楽しむものがなかった当時、今とは

違いお笑い番組も少なく、どちらかといえば

教養ものが多かったように記憶しています。

そんななか、日曜日の午前中に放送されていた

兼高かおる 世界の旅

はワカワクしながら観たのを覚えています。

B0612722-F99D-448D-87FD-8008C5C26321.jpeg

このおばちゃんはすげぇなぁと感じながら。

今はもうなきパンナムの提供だったかな。

wikiってみたら、ついこの前までご存命だった

ようです。

昔のテレビは今より面白かったな。

そして平田淳嗣もおっちゃんになっていて

そりゃ吾輩もふけるわな、と妙に納得した。

e-Tax

サラリーマンなので年末調整だけで事足りますが、

ふるさと納税やら医療費控除やその他絡みで申告が

必要な場合、年度終わり頃に確定申告が必要です。

これまでは、国税庁のHPでデータを入力することで

申告書を作成してくれるサービスを使い提出して

いました。

ところで以前からe-Taxの存在は知っていたのですが、

PCの他にカードリーダーが必要だったので利用を

控えておりました。このほどマイナンバーカードが

あればスマホで処理できることを知り、今年は早速

利用してみることにしました。

43B5C46E-6288-43A8-B850-C807F6B90AA9.jpeg

こういうアプリがあります。更には、健康保険証と

紐づけができ、今後キャンペーンでお金が貰える

そうです。この際、運転免許証も紐づけしてほしい

わ。そうなれば持ち歩くカードが少なくて済むよ。

正しい切り方揃え方

これまではギリギリまで攻めていましたがどうやら

正しい切り方揃え方があるらしい。

少しでも余白があろうものなら都度切っていました

爪の処理法です。

220115.jpg

側面から先端にかけて指の弧に添わせるのではなく

写真のようにまっすぐ伸ばして全体的に四角くする

のが理想的なんだって。で、角は直角だと凶器に

なるのでやすりで丸くするのがよろしいとのこと。

現在、それにしつつありますが、爪の角が変な感じ

 

仕事たくさん

フリーペーパーが陳列されていたので1冊もらい

ました。

 

疫病が蔓延しているこの状況で、不景気とか言われ

ている中、ページをめくれば仕事がいっぱい載って

ます。ということは、いろんな会社で人不足という

ことなんですかね?

どうも歪を感じる。

 

実態はどうよ

新規感染者数がうなぎのぼり。

で、我々はどうすればよいのか?

感染した場合にどういう症状が出て

どのくらい続くのか、感染するも発症しない

ケースもあるのかなど、実態を知らせてくれる

ところがなく、激増情報だけで煽られている気が

する。知り合いに感染した人はいなく、正しい情報

が入ってこない。

行政はいまだに「スピード感をもってとか緊張感を

持って」とか言っているが、緊張して素早くやれ、

と教えてあげたい。安定的に税金を原資とする給与

をもらっている人たちはこういうときこそまじで

仕事せれ。そして行事は決行して、人は移動して。

4EB8F5F5-893F-4121-AF89-0FB57EA4AA16.jpeg

フェイルセーフ

「故障したときにはより安全な方へ」という考え。

機械ものは必ず故障するという概念から生まれた

そうです。

身近なもので言えば、ヒューズなどで考えると

わかりやすいですかね。

吾輩もフェイルセーフを用いる場面があります。

便意を催したときに、長年の経験から個体か気体か

だいたいわかりますが、物事には絶対はありません

ので、気体を期待した時には、肛門に力を入れて

わずかにエキゾーストしてみます。正解であれば

自然な流れでそいつらも大気中に拡散されます。

しかし、少量排気したところで、「いや違う」と

思うときもあります。個室に駆け込まなければ

ならないので、バリウム飲むくらいなら初めから

胃カメラと同一の考え方で、気体と確信できた

ときでも便座に座ることにしています。これも

立派なフェイルセーフだと思うのですが、

やっぱり「エアーだったんだね」の時が多いこと。

 

頻度は多めに

法定点検はもちろん必須です。

当然おこなっています。

武井観光には認定整備場が併設されていますので

独自の基準で45日点検も全車でおこなっています。

220111.jpg

ただねぇこのように念には念を入れていても、

機械は不意に壊れちゃうのよねぇ。

でもやはり傷は浅くて済みます。

そして、発生頻度もかなり低く思われます。

45日点検と3か月点検の間にもう一回点検を入れて

みようかしら。

縁もゆかりもないが

温泉地やら観光地やらに出向く際、有名所は多くの

情報がwebで得られます。なので実際に外出した

時にはそういう所は敢えて行かずに、自分とは縁も

ゆかりもない市町村の郷土博物館を訪ねています。

公的機関なので入館料も200円程度のところが

がほとんどです。何も知らいない状態で入るので

伸びしろ十分です。大体はその土地の古代からの

成り立ちや、植生、動物のこと、中世のことが

少々と、江戸時代から明治時代、戦前戦後の産業等

が写真やジオラマなどで詳しく説明されています。

そこから興味を持ったものがあればスマホで

ブックマークしておき、後でかじりつくことが

できます。更には、おおかたそういう施設は閑散と

していますので館内ガイドを頼むことも可能です。

そして退出する際に地元の美味しいお店を教えて

もらうこともできますし、教えてもらった所は

だいたい当たりです。

だから、今後もそういう地元施設探訪は続く。

 

 

自然に蒸発してくれんかのぉ

気温が上がらないせいか、先日降った雪がいたる

ところに残っています。

日の当たらないところは氷になっています。

そして、うちの車庫も掻いて溜めておいた雪が未だ

鎮座しています。

220109.jpg

リフトで救い上げて、落下させて破壊する手段を

取っていますが、なかなかうまくいきません。

お日様も出ていますので全部溶けてくれたら

いいのですが。

そして、日本の借金もとけてくれたらいいんじゃが。

それはそうと自然の力ってすごいね。

 

厄年

数え42で終了だと思っていたが61歳にも訪れる

ということがわかりました。

といいますのも先日初詣に行った折、厄払いの

看板が境内にあったのですが、そこに今年61歳

を迎える人もやってあげますよ的なことが書か

れていたのを見たのであります。

思い返せば実際吾輩の42歳前後は周りが目まぐ

るしく変化したなぁと思い出される時期でした。

厄と形容していいかどうか不明ですが、とにかく

尋常ではない事柄が多く発生しました。

ですから、次回の厄のときにはちいとばかし

じっとしておこうかな、と今から考えております。

24E54792-B38D-4686-98DB-AFA5782A0D69.jpeg

 

軒先基準か

「クンラフめ詰腸」

FA2AFB52-8E86-4BE4-A304-8DC0429098A0.jpeg

正解は腸詰めフランクね。

最初は何のことか分からず、素直に左から読んだ

のですがクンラフは吾輩の単語のストックには

ないため新語かと思ったのですよ。

しかし、何のことはない、このサインは軒先から

続くように読めという露店のオリジナル法則に

基づいて掲げられていたのですな。

昼時だが閉まっていたのはクンラフの影響かもね。

 

積雪だわ

ちらちらと降り始めたと思ったら乾いた雪のせいか

みるみる積もっていきました。

220106.jpg

吾輩は先週のうちにスタッドレスタイヤに履き替え

てましたので心情的には安心ですが周りがノーマル

なので街は大渋滞になってます。

雪国ではないところの人はやはり少々の雪でも

こんな感じになるのですねぇ。

仕方のないことですが。

みなさん、明日の朝は運転に気を付けましょう。

 

年一の拷問

胃カメラ検査を受けてきました。

お世話になっている医療機関では通常鎮静剤使用

での受診者が無意識状態で検査できる選択肢もある

のですが、この情勢で鎮静剤の入手が困難なようで

原始的な意識あり下での検査しかできませんでした。

それでも少しでも苦痛を和らげられる経鼻で我慢

しました。吾輩周辺の声は「鼻は楽」です。でも

吾輩にとっては口も鼻も変わらん。入口が違うだけ

で喉を通りその時が涙と鼻水と涎が垂れ流し状態。

10分間がすごく長く感じます。お医者さん曰く、

「反射が普通の人よりひどい」らしいです。

ピロリの除菌をやった人は毎年受けるのが好ましい

というので年一の拷問は今後も続くのである。

とりあえずは何も無かったので良しとする。

220105.jpeg

全く違うが

幕張を走っているときに見かけたので収めました。

A34ECE71-4CB5-4B2F-A57C-0FF44C594DE5.jpeg

正体は何かは知っておりますが、初めて見た時には

西松屋の別館か何かかと思っておりました。

兎のキャラクターといえども全く異業種なのね。

ところで日中はいい陽気でしたね。

一方で新潟や北陸は降雪が凄まじいようで先程まで

関越が通行止めで小千谷観光さんも大変困って

いらっしゃいました。

みなさん、今夜も安全運行で参りましょう。

 

幅が広くなる傾向にある

新型のクルマが出るとやはり気になります。

特に気に入りのメーカーさんからのモデルだと

ディーラーさんに実車を見に行きます。

最近の傾向としてはエンジンの排気量が小さく

なってきていることと、動力が電気式になって

きていること、それともう一つ、幅が広くなって

きていることでしょうか?環境問題を考えての

排気量減少やモーター駆動は理解できるのですが

幅が広くなるのは吾輩にとっては歓迎できぬ。

せっかく車庫証明で所有者の印鑑が不要になった

のに車庫に入らんクルマをこさえるなよ、って感じ

で新車が出るたびに、主要諸元で車幅を真っ先に

見る自分が嫌になったよ。

4B6BC3C2-6797-4799-B1E6-5513A8627C3D.jpeg

教育とか躾は

やはり重要だなぁと感じました。

何事をするにもその人が育ってきた背景が見える

ような気がします。人は一人では生きているのでは

なく、多くの人と関わり合いながら生きています。

そこにはルールが存在しています。法律やら条例、

契約とか約束、など取り決めが存在していて関係を

円滑に回してくれます。軽い気持ちで無視すると

しっぺ返しを喰らうこともあります。

頼まれたことはやる、ダメなことはやらない。

簡単なことだけどきちんとやらないと、お里が

知れてすましますよぉ。

ともあれ、今日の北陸は今日天気。ずっと続けば

いいのにね。

7BB59A4E-8DF2-4FC2-95CF-5B4C88F7EF44.jpeg

常に仕事

内のバスも走ってますが、飛行機ももちろん飛んで

います。

IMG_2061 (編集済み).jpg

これははやりの初日の出フライトですかね?

富士山上空をぐるぐる回っています。

で、夕べは北陸、上越地方の降雪が気になって

ましたが、今夜はギリ大丈夫でしょうか?

 

 

« 2021年12月 | メインページ | アーカイブ | 2022年2月 »

このページのトップへ

最近の画像