2023年10月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2023年10月

B&B

広島に行った職員がお土産にと

231030.JPEG

買ってきてくれました。

全国区になったのは、B&Bのおかげだと思う。

たちどころになくなったのはやはりおいしいからでしょう。

ごちそうさまでした。

ゼロカロリーってか!

先程、うちの乗務員から届いた、

「今日の晩ごはん」

やり取りは以下。

IMG_5751.jpeg

片道10分、往復20分の徒歩で

ありついたお食事。

成人の20分歩行で消費されるエネルギーは

約70kカロリー。

だからこのラーメンは1杯70kカロリーなんだね。

ためになったねぇ。

逆に怖いわ

KHB東日本放送さんで報じられたニュースです。

全国的に熊の出没が多く人的被害も多発している

ことから大崎市での訓練の様子を伝えたものです。

231027.jpg

見た途端、大爆笑よ。現地で訓練に参加された人も

笑いをこらえるのが辛かったと思う。

もう少しマシな扮装はなかったのかね。

議員の身分はそのままやんけ

ヤマダタロウという野球をさせれば上手そうな

名前の参議院議員がいて、文部科学政務官として

つい先月任命されたみたいです。そして文春にやられて

記事内容を潔く認めて政務官はやめたようですが議員職は

そのまま。

「愛人の一人や二人いてもよかろうもん。お前らには迷惑

かけとらんやろが。」と啖呵でも切ってくれた方が国民的には

楽しかったわ。そしたら吾輩は彼をずっと支持したであろう。

国会から去らんところを見ると、キンタマの小さい男だと

感じる。

まぁ、吾輩はこの超繁忙期に1本でも多くのオーダーをさばいて

彼のお給料を払うために税金を収め続けるのだよ。

そういう奴らはちょん切らんないかんね。

IMG_5703.jpeg

チザニジン

という薬を処方されてます。

筋緊張状態の改善が目的です。

毎食後、2錠(2mg)ずつ服用せよ

との指示を受けてます。

飲み忘れたら次のと一緒に飲めと言われてます。

昼に飲み忘れることが多く、寝る前に2回分まとめて

いっときます。

そして、このところ2回分まとめて飲んだ直後

めっちゃ眠くなります。

たまらんです。

これは運転前には飲めんわな。

薬は怖いわ。

三島由紀夫を

知ろうと思い、彼の「檄」を読んでみました。

途中の部分を抜粋します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

われわれは戦後の日本が、経済的繁栄にうつつ

を抜かし、国の大本を忘れ、国民精神を失ひ、

本を正さずして末に走り、その場しのぎと偽善に

陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを

見た。政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲

偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね

敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、日本人

自ら日本の歴史と伝統を潰してゆくのを、歯噛みを

しながら見てゐなければならなかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

吾輩が生まれた年に撒布されたものです。

半世紀前のものですが、今の日本を見てみると

当時とそのままやんけ、と感じるばかりです。

アメリカがいないとこの国はどっかに吸収される

わね。

コエンザイムQ10

この世に生を受けて半世紀超。

本来のヒトの生物としての寿命が50歳くらい

だそうであることを考えると、日々劣化していく

のは自明の理。

ただし、吾輩はラブ&ピースのために、まだ生きて

いかなければならないので、見てくれにも気を遣いながら

生活していく次第であります。

で、コエンザイムQ10なる成分が響き的にも効果ありそう

なので肌ローションとして使っています。

IMG_5607.jpeg

効果測定のほどはわからんですが、なんかなし良さげじゃ。

毎年感心する

今年もやってきました。

じゃらんのトップ紅葉画像。

プロフェッショナルが撮影している

のでしょうから当然と言えば当然ですが

毎年素晴らしい景色を見せてくれます。

写真でもあれほど綺麗なのだから実際に

目で見たらさぞ感動することでしょう。

IMG_5731.png

イスラエルパレスチナ問題

イギリスがどうにかすればよい。

そもそもの原因を作った張本人だから。

日本人にはなかなか理解できないね。

ポッキー&プリッツ

だけのものではないと。

11月11日。

こういうポスターが貼られていました。

IMG_5724.jpeg

一つのさやに二つの豆が双子のように

並んで入っていることから1が2つ、

11が2つ重なる11月11日を「ピーナツの日」

として制定されたそうです。

日本は平和だな。

 

 

こんなところに行ってきた

観光、視察、修学旅行、遠征、遠足、企業送迎、夜行路線と

おかげさまで多くのご依頼があり、嬉しい限りです。

そして今日はオトナの社会科見学ではないですが、

普段は観光バスがあまり立ち入らないようなところに

お客様をご案内してきました。

港湾関係、荷役施設等の視察です。

コンテナの積み下ろしをするクレーンも観てきました。

IMG_5719.jpeg

吾輩はこれをキリンと呼びます。

彼らが海外からの荷物をおろして、日本からの荷物を

コンテナ船に積んでくれるのです。

そして武井観光のバスは今日もまた一つおりこうになったのです。

楽園の蝦そば

中華街へお客様をご案内した当社乗務員。

2時間ほど休憩時間があったので、吾輩おすすめの

中華食堂を尋ねられました。

味覚の嗜好は人それぞれだよ、ということを

前置きしつつ、「楽園の蝦そば」が美味と教えました。

中華街パーキングからも近いので歩いて行けるよと

伝えようと、グーグルマップでルートを調べたら、

なんと定休日。ここに来て定休日って。

結局どこで何を食べたのかを聞いたら

0_IMG_5708.jpeg

こんな写真が送られてきました。

どうしても蝦に引っ張られたようだ。

 

嗜好の変化で好きになる

以前は好かんかったものでも、加齢とともに

好きになるものがあります。

どん兵衛のあげもその一つ。

好きだからと言ってうどん本体を頻繁に買うわけでは

ありませんが、スーパーで単体を見つけました。

2310161.JPG

2310162.JPG

なんかしらのだし汁で煮込んで使います。

おやつにそのまま食べてみましたが

その方法はやっちゃダメです。

他に単体で売り出してほしいものがあります。

カップヌードルのエビです。

日清さんにがんばってもらいましょう。

 

 

乗務員食

出先でどんなものを食べているのだろうと

本日群馬方面に行っている乗務員4名に

たずねようとした矢先に、自称グルメと称している

ある乗務員の方から情報が送られてきました。

2310151.JPG

2310152.JPG

なんと、彼らはジロリアンだったようです。

お昼にかなりのカロリー食を摂ったようですので

夜は抜く、と言っていました。

それがよかろう。

申し訳ない

荷物の宅配がある時には

必ず日時指定をし、誰かしら

その時刻には在宅しているように

しているのですが、うっかり失念して

しまい、今日は不在にしてしまいました。

今回の配達については指定をしなかったという

凡ミスをしたところがそもそもの始まりでした。

輸送業に関わっているため、乗務員の無駄な動きは

極力避けたい気持ちがあるので、今日のは痛恨のミス。

輸送業の労働環境を改善するために、エンドユーザーも

協力してあげることが大事よ。

 

チームプレー

バスを操作する人、運行を管理する人、運転資金を持ってくる人

仕事を獲得する人、バスを掃除する人、運転日報を整理する人

請求書を作る人、そして欠いてははならぬのが

バスをメンテナンスする人です。

みんなが協力して1台のバスが安全に運行されます。

今日は、我が社でも年間最長距離を走る路線バスの足回りを

リフレッシュしました。

0_IMG_5662.jpeg

エアサスペンションとショックアブソーバを新品に交換しました。

走行中負担のかかる車輪関係は特に念入りに点検します。

これで明日から更に安心安全にお客様をご案内できますね。

3ヶ月待ち

やっと順番がきまして借りられました。

0_IMG_5658.jpeg

今や有名になった「別班」の新書です。

早速読み始めますが、これを先に読んで

からあれを観ればよかった、と感じます。

一気に読んでしまいましょう。

それにしても借りる時、少し恥ずかしかったわ。

そして新刊書で予約しているのがあり

こちらは半年待ちだわ。

大事な言葉だな

先日訪問した飲食店さん。

お手洗いに求人広告が

貼ってありました。

0_IMG_5655.jpeg

「まで」という2文字のあるないで

意味が全く違ってくることを

改めて思い知らされました。

 

死ぬかも

と思ったことが1度。

ずーっとやりたかったスカイダイビング。

それをやった時。

未経験者なのでマスタージャンパーの

前にフックで取り付けられて飛びました。

地上約4,000mで飛行機から飛び出します。

落下速度時速200km。

フックが外れたら死ぬ、と恐怖に包まれました。

雲中落下もあり周囲は全く見えず、他のジャンパーと

衝突するかもという恐怖。

半ば諦めながら落下。

ダイビングを楽しむ余裕など皆無。

時間は経過します。

地上が近づいてきました。

あっ、ここで落ちても重症だけど死ぬことは

ないなと直感が働いた時に、やっと安堵。

そして地上に帰還。

2度とやるか、っと決心したことは言うまでもなく。

 

専門家に託した

自宅の風呂を沸かすたびに真っ黒くろすけが

度々姿を現すようになり、ジャバを使っても

効果がなかったので、ここはプロフェッショナル

を呼びました。

なんか強そうな薬品やら、高圧洗浄機なんかで

職人さん(女)が一所懸命作業をしてくれました。

0_IMG_5629.jpeg

悪の権化のような汚れが次から次へと出てきました。

トーシローじゃここまでできぬ。

やはりこういうことはプロにお任せだな。

今夜から何の心配もいらん。

熊を駆除したら

違う自治体の住民から苦情が来た

という内容の報道を目にしました。

だったらワレが引き取れ。

と言いたい。

どういう神経でそのような苦情を

言えるのか理解できぬ。

実際の熊の咆哮を聞いたことがあるが

恐怖以外の何ものでもないよ。

あっ、こいつにやられる、って

直感的にマジで思ったから。

吉村先生の羆嵐を一度読んでみるとよい。

IMG_5626.jpeg

ホコリはたまる

日中、家には誰もいないのに

ホコリはたまるのよ。

毎日掃除機をかけるとそれがよくわかります。

おそらく衣類などから生じる細かい繊維が

落下して床にうっすらたまっているのでしょう。

綿のかたまりのようなゴミが回収できます。

こういうことを知ってしまったため、掃除機がけが

ルーチンワークになってしまいました。

潔癖とまではいかないまでも、何もせなんだら

なんだかもどかしいです。

ホコリ発生を防ぐにはスッポンポン生活をするしかないです、はい。

吾輩はいいんだけどね。取り巻きが困るからね。

半ば神頼み

鳴りを潜めていた疫病神が週明けくらいから

吾輩の喉付近で悪さをし始めました。

ここ何年かはいたって健康体を維持していましたが

今年は酷暑で少々お疲れだったためか、「やべぇ」って

感じでした。人間なので病気をするのは当然といえば

当然ですが病床に伏すのは全てにおいてloseloseなので

良質なタンパク質を摂取し早く寝ることであいつを闇に

葬り去ろうとしました。昨日が結構辛かったのですが

滋養強壮になるドリンクを見つけて服用しました。

0_IMG_5617.jpeg

こいつのお陰で回復したというわけではないでしょうが

藁をも掴む思いで試したところ、結構いい感じに。

明日からも週末に向けて頑張りましょう。

結局、わがで総括解決しとらん

昭和戦争は戦勝国によるいわばリンチで

さしあたりは幕が降ろされた形になっては

いますが、日本自身で総括されていません。

開戦の責任、戦争継続の責任、終戦のタイミングを

逸した責任、敗戦の責任。

思うに、大本営と軍の暴走を止められなかった

当時の政府にすべての責任があると思います。

教科書には載っていません。出来事は書かれていますが。

日本の国民性がよく現れています。誰も責任を取りたがらん。

なぁなぁで棚上げして先送りにする。

天皇に責任があるという考え方もありますが、明治憲法以来、

「天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス」とあり「統帥権の独立」が謳われて

いましたが、実際は天皇の命令は参謀総長らが起案し、天皇の

裁可を経て軍隊に伝達されていたということで、天皇には統帥権の

実質的な権限は持たされていなかったらしいです。

1941年から1945年までの出来事を書物を頼りに手繰っていますが

事実を知れば知るほど、軍部指導者連中、また関東軍の行動に怒りを

おぼえます。戦争は外交の1手段ですが、さしたる大義名分もなく

アメリカに原油をおさえられることで、八方塞がりになり、

ロジスティックスの考えもないまま南洋諸島に進撃し、兵站もズルズル。

多くの死傷者が出ているにも関わわらず、ここで諦めたらこれまでの英霊に

申しわけが立たぬと、更に犠牲者を出す始末。

彼ななりの正義があったようですが、、人を第一に思わない人間のやることは

たかがしれよる。

 

ラーメン1杯

¥1,000超えますね。

メニューによってですが。

飲食店の廃業率が開店後5年で60%という

データもあるようです。

安くて美味しいものを求めるのは当然といえば

当然でしょうが、様々な経費を考えると、ラーメンが

1杯¥1,000以上かかるのはこれもまた当然のことでは

ないでしょうか?

飲食業にかかわらず、適正な対価を設定するのは

社会が存続するために必要なことです。

SDGsも結構ですが、中小企業が大半を占める日本では

そういった国内産業を持続させないと未来はないがね。

バス代も然りよ。

DSPユニットも発注してしまったことだし。

IMG_5611.jpeg

 

 

 

« 2023年9月 | メインページ | アーカイブ | 2023年11月 »

このページのトップへ

最近の画像