2024年7月/武井観光スタッフブログ

武井観光スタッフブログ

2024年7月

オリンピックもいいが

何かの競技をテレビでじっくり観ることはないです。

ニュースで取り上げられて、「ああ、金メダルだったんだな」

と終了後に情報を得ています。

お家芸がどうのこうのとか言われてますが、現代は情報取得方法や

指導法、練習法が向上していて、どの国がどの競技で金メダルを

獲っても不思議ではなくなりましたね。

さて、代表選手がフランスで活躍されているのは大いに結構。

吾輩は能登地震の復興の方が気になります。実際に足を運んでいませんが

すでに7か月も経っているのに全然だめじゃん。国と自治体はきちんと

仕事をしているのかね?地元の方、現場の職員さんは頑張っていることでしょう。

ただねぇ、指示を出す音頭取りが機能しているんですかね?

少しでも早い復興、よみがえりを願っています。

240731.JPEG

かつてお邪魔した、能越県境PAにて。

文句言う立場では無いけれど

もずくの酢の物は好きなんですが

薬味として茗荷のみじん切りが

天盛りされていたので、ライフがゼロに

なるがごとく、戦意消失というか

食べる気が消滅してしまいました。

IMG_7963.JPEG

でも出されたものなので、きちんと食べました。

ありがとうございました。

急げ!

うちの所長からの情報です。

リュウゼツランの花が咲いているそうな。

それも市原SAで。

IMG_7961.JPG

100年に一度しか咲かないとのことで

現場では特設鑑賞台が設営され、連日多くの見物客が

訪れているとの頃。

期間限定なので、急ぐべし。

感動の肉と米

いつか行かねばと思っていてたお店へ

先ほど言ってきました。

店名「感動の肉と米」

ファストフード的ステーキ屋さんです。

IMG_7951.jpg

食券を買って、肉を焼いてもらい、座席に運び

ご飯、お味噌汁、お漬物をセルフで用意し、ひたすら

食べます。

コスパの感じ方は人それぞれですので、あくまでも

吾輩の感想は、「アリ」です。

週2回くらい行ってもいいかな。追い肉もできます。

それを事故とか事件とか言う?

今年の夏も同じような記事を目にします。

IMG_7932.jpeg

イルカが何か特別な存在であるかの出来事と

して扱われていますが、そもそも陸上の

野良犬と同じだからね。

そりゃ、防衛のために噛むわな。戯れてるのかも

しれんけど、野良イルカよ。まぁ連中はクジラ

やけどもね。

花の命は短くて苦しきことのみ多かりき

林芙美子の言葉が不意に浮かんできました。

といいますのも、ベランダで育てている

アサガオが綺麗に花を咲かせまして感動したのも

束の間、時間をおいてみてみるとすでにしぼんで

いたのを目にしたからです。

IMG_7882.jpg

彼女の人生をそのまま語った言葉だと言われて

いますが、生きていれば苦しいことも多いわな。

仕事柄、実感します。

それはそうと、日本人の平均寿命が延びたような

ことをニュースで言ってました。人間、生き過ぎじゃねぇ?

今年の夏はエアコンを破壊する

と感じたので、専門のメカニックさんに頼んで

フルメンテナンスを行っています。

コンプレッサーは当然のこと

IMG_7875.JPEG

屋根に設置されているコンデンサーやファンも

新調します。

IMG_7873.JPEG

IMG_7878.JPEG

これで酷暑を乗り切ります。

バスのエアコン不調が多くなっているそうです。

それでも武井の駕籠は相変わらず冷え冷えです。

海にでも行くか!

出頭申請取得って

大型バスが移動する際に場所によってはそのままでは

通れなかったり通過できなかったりする場所があります。

240724.jpg

こういう標識で規制されている場所に立ち入るときには

管轄警察署で通行許可証を発行してもらう必要があり

それをバスに搭載しての運行となります。

この通行許可の申請、取得が時代錯誤も甚だしい段取りを

取らねばなりません。

まずは規定書式で作成します(2部)。それを警察署に提出

します。それ以降が警察署によって発行スピードが違います。

即日発行の署もあれば平日カウント中2日という署もあります。

郵送でのやり取りは不可です。ここからしてアホですわ。

本来であればこのご時世ネット申請ですよ。

規制区間はもちろん何かの理由でそうされているのはわかります。

そしたら、学校に進入するルートを設定すんなじゃん。

学校は課外授業があるからほぼ確実にバスを使うじゃんよ。

警察は都や都道府県管理なので、県議会議員に言うちゃろうかしら。

労働時間の短縮が大事とか言っておきながら本末転倒の考え方。

こういう官公庁とつきあわんといかんからだれるわ。一方で県警や

県職員の不祥事は減らんし。知恵を出しきらんやつらはみんなタヒんでくれ。

2407242.JPEG

 

労働環境改善

大型自動車の車輪脱落事故がたまに報道されます。

当たり前のことを当たり前にやれば防げることです。

人間はミスを犯してしまいます。それは自然なことです。

そのミスをゼロに近づけることはできます。

そこで、ボルトの締め付け度合いを可視化することで

ミスを防止し事故を起こさないためのアイテムを紹介します。

空研さんのトルクセッターです。

IMG_7854.JPEG

IMG_7856.JPEG

従来品より軽量にできていて操作性にも優れ

労働環境改善にも役立ちます。締め付け具合を

見られることで増し締めしたかどうかを都度

確認できます。

これも安全対策の一つです。

事故は起こるものですが、限りなくゼロに近づけて

いくのが事業者の社会的使命です。

なかなか手がまわらないけど

バスはいろいろな環境で走り、車体も大きいので

線傷が生じることもあります。手の届く範囲は

担当者がメンテナンスしますが、こと高所部分は

修復するにも危険を伴いますので、十分に注意したうえで

処理しています。

IMG_7846.JPEG

ルーフエッジの部分を磨いているの図。

少しでも暑さを防止するため庇の下で

作業しましたが、暑さは変わりませんね。

みなさんも水分補給と塩分補給をして

もうしばらく辛抱しましょう。

 

 パリオリンピックが始まりますね。

3年前を思い出します。

全国各地から応援バスが駆けてつけて

どこぞのデポからどこどこって感じで

忙しく走り回ってましたね。

パリのバス会社さんも依頼が多くなってる

のですかねぇ?

アルザスロレーヌ地方やシャンパーニュ地方

からも応援出てるのかなぁ?

まぁ知ってる地名を出しただけですが。

全世界的にご安全に!

退場

当該組織で決まったことなので外野が

口をはさむことではないです。

代表から外れた件です。

規律違反とかややこしい感じで取りざた

されていますが、要は協会の体面保持に思えて

なりません。悪いことは悪いですが、若い人の

可能性をつぶしたのも事実。

本人の責任とは言え、市場で売っているんだから

簡単に買えるし。ダメなら買えない仕組みを構築

しないといかんと思う。

結果出せばいいと思いますよ。出せなかったときに

批判したい人は批判すればいいし。納税者からすれば

これまでの育成費用の無駄遣いじゃん。

何事も問題なく本日も終わりそうなので、吾輩は

から揚げと冷凍ハイボールで夜の時間を愉しむことにする。

IMG_7837.jpg

 

 

得体のしれないものが

バスを駐車する際にタイヤにセットするチョック。

小さい体でデカいバスをきちんと止めてくれます。

うちには多くのチョック君がいますが、中になにやら

まとっている個体が現れました。

IMG_7821.jpg

菌類が共存しています。

正体がわからないのでその部分には触れないように

しています。

工場長に頼んでノミでそいでもらうことにします。

まもなくデビュー

運行車両は新しい方が、安全性、快適性ともに

担保できるので、当社では比較的短いサイクルで

バスの新規導入を図っています。

今日も富山から新しい仲間がやってきました。

IMG_7808.jpg

10列仕様、40人乗り、全席携帯端末用充電ケーブル設置、レッグレスト、コンフォートシート。

8月より広島線にデビューします。

安心、安全のかごたびライナー。

毎日運行中です。

文書通達されてもねぇ

こういうのが届きました。

IMG_7799.JPEG

何視点で捉えるかによって解釈は変わります。

歩行者側、住民側にとってみれば、もちろん言ってることは

わかります。ただし、この文書がバス協会から発信されていることを

考えたら、一体協会は誰の味方になってるのかね?バス事業者じゃろがえ。

都内はどこかしこも大型バスの駐車場が欠乏状態です。こういう文書を書く前に

バス協会として、駐車場整備を東京都に訴えるとかしないと、事業者に説得しても

無駄だと思います。特に、この猛暑でエンジンを止めろというのは、乗務員に健康被害を

もたらしますよ。こういう簡単なことがわからないかね。ウマシカじゃねーの!

まずは駐車場、乗務員待機所の整備をして、それでも違反している事業者にたいしては

厳しくしなはれ。

もう、だれるわTT

おおきなターミナルは作っておきながら、足元はグダグダだわな。

 

知り合いではないけど

多分知り合いになったら好かんおやじだと思う。

旅行業界の会報が定期的に送られてきます。

IMG_7790.JPEG

誌内に

IMG_7791.JPEG

会長様の写真がありました。

知り合いではありませんが

人となりはテレビで映された様子から

判断するに、好かんおやじかな、と。

ものの言い方、立ち居振る舞いとも

下劣な印象を受けます。あくまでも私感ですがね。

そういえば、ハリーポッターとかロードオブザリング

にも出演されてましたね。

吾輩の中では老害にカテゴライズされる人。

仕事ってもんはねぇ

イレギュラーに処理すべき事柄が

多くの割合を占めることが真理、

ということを年々感じる。

今日のイレギュラーがお日様が

沈んだ後で本当によかったよ。

 

復習のつもりで

さらには、数学頭の再構築をもくろみ

図書館で解析概論を借りてきました。

IMG_7747.JPEG

軽装版ということで軽~く通読しようと思い

めくってみたら

IMG_7748.JPEG

そうそう、高校の時にこんな感じの数式が出てきたなぁ

と思うやいなや、理解不能と言う結論が頭に浮かんだため

すぐに返却したのは言うまでもない。

海上は走れんので

お得意様をご案内して、房総半島から横浜へ動いています。

南房総から久里浜向けにはアクアラインもありますが

乗船も観光の一部として組み入れました。

先ほど担当乗務員から車両甲板の様子が送られてきました。

IMG_7757.JPEG

武井のバスとは言えども海上走行は無理なので

ここは船の力を借りました。

法令上、乗務員は休憩扱いとなります。

それでは後半も安全運行、よろしく頼みます。

 

塩分補給

これ一粒で何かなし十分だと思う。

IMG_7711.JPEG

白干しの梅です。

塩のみで漬け込んであります。

なので、最近は塩の結晶が浮き出てきています。

写真を見ただけでも唾液じわぁです。

一粒で一日分の塩分が補給できてる気がします。

いや、摂りすぎかも。

よくわかりませんが、病気をしていないので良しとする。

果てしなき戦い

高校野球地区大会が盛んにおこなわれています。

選手、応援団、みんなで戦っています。

そして、吾輩は歯ブラシ粉と奮闘中です。

「今日で出なくなるなぁ」と思いながらはや1週間。

IMG_7735.JPEG

無理くり絞れば果てしなく出てきます。

貧乏性だから捨てるに捨てれん。

もうね、こうなったら本体をハサミで切って

さじで掬いだして最後まで使ってやりますわ。

 

もうしばらく辛抱しましょう

出社後にバスのエンジンをかけエアコンをOn。

IMG_7719.JPEG

これが朝8時前。

すでに猛暑日気温目前。

もちろん今日も猛暑日。

いやになりますが、それでもオトナは

頑張って仕事しないといけません。

でも、やっぱり、湿度が高い不快な天気は

いやですねぇ。

 

 

配達は気が引けるので

自身で気軽に買えるものは重いものでも買いに行きます。

今は、「いくら以上で送料無料」とありますが、本来

送料が無料になるわけもなく、商品価格に付加されてるのは

明白なので、安いものを買おうと思ったら、それなりの労力が

必要です。重い水は配達してもらうのに気が引けるので

まとめて買います。ちょっとしたトレーニングにもなります。

IMG_7715.JPEG

定期的にこやつを数ケース、クルマに積んでいます。

1.5リットルで約70円。コンビニで買う500mlと比べると

量換算で1/5の値段です。

お安い分この時期は汗だくで納戸にしまいます。

そして早く秋にならないかね。

手入れされてる方に感謝

毎朝JRの駅から定期送迎を行っています。

久しぶりに今朝出向きましたが、花壇がきれいに

手入れされています。

IMG_7720.JPEG

特にサフィニアがきれいに咲いています。

もちろん誰かがお世話をされているおかげですが

この暑い日が続く中、本当に頭が下がります。

この花たちを見て吾輩は心が洗われるので

ありました。

毎日、ありがとうございます。

 

昨日の羽田空港の件(続)

結局、昨日の便の居残りがスポットに収まったのが

午前4時頃。終電どころか始発を使う羽目になったようです。

離陸便をさばききれず、必然的に到着便を処理しきれずに

このような結果になってしまったみたいです。

乗客の中にはおそらく関係者にクレームを言う者もいたこと

でしょう。乗務員は時間管理が厳密なので延長労働は難しいところ

でしょうが、地上職員は根性残業で頑張ってくれたことと思います。

こういうことを考慮して人を増やすなんてことはできないので

今後も発生した場合は同じような感じになるのかと思おうと

なんだか気の毒に思います。

最近は〇〇ハラとかいろんなハラスメントがあります。

もっと人間はヒトに優しくならんといかんね。

吾輩も戒めにしましょう。

天候のことなので

羽田空港が大変なことになっている。

2407060.jpg

ゲリラ豪雨の影響で地上作業が一時中断したため

着陸便の受け入れ、離陸便の準備ができないので

敷地内に多くの飛行機が滞留しています。

そのため、到着便も時間調整で上空で待機させられたり

2407061.jpg

目的地を成田空港に変更する便も発生しています。

2407063.jpg

実際に着陸してもスポット迄2時間ほどかかるみたいです。

Xで多数投稿されています。

さて、関係ない世間の人は一言「大変ねぇ」で済むかもですが

吾輩は仕事柄、航空機のやりくりのことを考えてしまいます。

折り返し便のスケージュール調整や乗務員の人繰りなど、管理者は

大わらわになってるだろうなぁ、と。地方空港では早々と羽田便欠航が

出ていました。

みなさん、ご安全に。

 

完全体は今年で見納めかしら

ひがし大雪自然ガイドセンターさんの発信によれば

タウシュベツ橋梁が部分的に崩壊して、完全体の

アーチを見られるのも今年が最後ではないか、という

ことです。

物心ついた時から一度は行ってみたいと思っていた

鉄道遺構でして、7年前に訪問しました。

IMG_7694.JPEG

当時はまだきれいに残っていましたが、年々崩落していってます。

水に浸かって、氷に閉ざされたりと厳しい環境の中、よく80年以上も

ここまで姿を残してくれてました。

残念ですが、崩れ去る姿を毎年見守ります。

そして、橋梁と言えば碓氷峠のめがね橋。こちらはまだまだ健在です。

IMG_7693.JPEG

あな、珍かなり!

会社正門脇に植えられている蘇鉄。

IMG_7681.JPEG

工場長が手招きをしていたので、裏に回り

よく見てみると、咲いていました。

IMG_7680.JPEG

蘇鉄の花、らしいです。

これは雄花みたいです。雌花はまん丸だそうです。

完全にネット情報の受け売りなので

確証はありませんが、10年に一度、開花する

そうです。見られたら幸せになるそうです。

不思議な植物です。

瓶を洗うスポンジのようです。

次にみられるのは、そこそこジジィに

なってからですね。

続泳如鮪

先ほど「かごたびライナー広島行き」が出庫していきました。

IMG_7675.JPEG

この便は朝7時過ぎに帰還して、夕方には再び旅に出ます。

ほぼ走りっぱなしのためメンテナンスもしっかり行っています。

そもそも、機械は動かさないと調子が悪くなります。

おかげさまでご乗車のお客様から好評をいただいています。

安全性はもちろんのこと、快適性も追求していますので

近々ニューフェイスもデビュー予定です。

↓こちらからご予約できます。↓

https://www.takeikankou-bus.com/schedule/

よー入れんかった。

旧道、酷道、廃線跡を辿るのがすごく好きなもので

機会あるごとに実走したり訪れたりしています。

とりわけ国鉄時代の廃線、途中のトンネルには

非常に惹かれます。

先日行った、中央西線の旧鳥居隧道は不気味でした。

IMG_7671.JPEG

線路は取り払われて、トンネルの入り口が時が止まったように

口を開けていました。

私人ブログで探訪記があり、中には途中まで入った、というような

レポートもありますが、さすがに覗いただけで、中に入る勇気は

ありませんでした。

写真で振り返っても、怖いね。

需要はあるんだろうね

先日法務局で見かけました。

IMG_7623.JPEG

うがい機だそうです。

うがい専用のマシンですね。

給水機みたいですね。

水道で代用できそうですね。

そういえば、警察署でも見かけました。

官公庁では需要があるんですかね?

勘ぐれば、メーカーさんに厚労省からの

天下りリタイヤ官僚がいるんでしょうかね?

なら納得できる。

« 2024年6月 | メインページ | アーカイブ | 2024年8月 »

このページのトップへ

最近の画像